※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

レコベルにはLHの成分が含まれていません。HMGしかない場合、エストラジオールの数値が上がるかどうかは個人差があります。

レコベルってLHの成分入ってないですよね❓️
ゴナールエフを使って、エストラジオールの数値が全く上がらず、採卵の時いつもの半分以下の卵しか採れずでした。
採卵前の後半にhmgを足したのですが、手遅れでした。
LH入っていない注射でも、エストラジオールの数値が上がる人は上がるんですよね❓️
私にはhmgしかないのかな😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

入ってないと思います。レコベルとゴナールエフはほぼ同じと言われ、ゴナールエフの時に3,000くらいまではE2上がりました。hmgの時は正常胚見つからなかったので使わなくなりました。hmgが合っているなら使うほうがいいように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    hmgだと正常胚が採れなかったとゆー意見から私もゴナールエフを使ってみたんですが、どーやら合わなかったようです⤵️
    hmgだとやはり正常胚は採れないのでしょうか❓️

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師が言うには、どの薬剤で正常胚になるかは人それぞれ違うとの事でした。日本だとpgtaもあまりしないのでデータ少ない気はしますが。hmgで過去上手くいってるならそれがいいかと思います✨

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🎵🎵
    私はどーやらhmgでしかエストラジオールが上がらないみたいで…
    でも連続4回流産してるのでこれでいいものかと。
    無知なので他にやり方があればいいんですが⤵️

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産続くとpgtのお話もあったかと思いますが、自費になるし高いですもんね😢正解がない治療なので、迷いますよね。hmgは数値上がりやすいですよね。胚盤胞率ではなく正常胚率が重要と言われました。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こーなると分かっていたら、初めからpgtでやっていたのですが、無知だったうえ、お金がつきそうになってからしとけば良かったと後悔しています。
    回数をこなすしかないと言われましたが、何度も流産するとなるとメンタルやられます⤵️

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    pgta正常胚でも陰性流産あるので難しいですね。
    レコベルは体重で薬剤減らされてるので採卵数も減ってしまいます。ohss対策に開発されましたもんね✨

    • 6月18日
yuzu

入ってない気がします。
私はゴナールエフ使ってたときはレコベルの半分しか卵取れませんでした💦
どちらが合うとかは人それぞれだと思います😅
ゴナールエフは採卵前でもE2全然上がらずでした💦
なので私にはレコベルのほうが合ってました😊
hmgも合ってるなら使ったほうがいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🎵
    やはりどの注射でも人によっては正常胚がとれるのですかね❓️
    とれなかったら国が許可してないでしょうしね😊
    ゴナールエフの時にまぐれで1個だけ胚盤胞になったので、グレードは悪いけど移植します。
    この間順調に内膜も厚くなり、移植決まりかけたんですが、決まる日にいきなり内膜が薄くなってしまって
    中止になってしまいました。
    流産手術の影響かもと言われましたが、ママリの方が、3回手術したけど、そんなことなかったですとのことでした。
    なんだったんだ⤵️

    • 6月18日
  • yuzu

    yuzu

    私はゴナールエフで胚盤胞までいきましたがグレードが良くも悪くもなかったのと、子宮内膜に病気が見つかってその治療してからじゃないと移植できなくて、時間もあくから凍結胚はあるけどもう一回くらいだったら採卵してもいいよって言われてレコベルに変更しました😊
    レコベルは卵の個数はとれましたがグレードや胚盤胞までいった個数は結果待ち状態です😅
    レコベル関係あるかわかりませんが今回の採卵で次の日に卵巣出血してしまって激痛で救急搬送されてそのまま入院になりました😭

    移植決まってから内膜薄くなるときもあるんですね💦
    移植周期入ってから内膜厚くして妊娠しやすくするためにエストラーナテープなどでホルモン補充したりしないですか?
    流産手術が完全に影響ないかはわからないですよね😅
    個人差あると思いますし😅

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な思いをしたのですね💦💦
    お身体大丈夫ですか❓️
    ゴナールエフだからといってグレードがいいわけじゃないんですね。
    レコベルでいい卵が育ってるといいですね😊❤️
    移植周期にエストラーナテープを貼って、3枚から6枚にして8.2ミリまでいっていたのに、決定する日に診察すると5ミリきるくらいまで薄くなっていたんです。
    不思議なことです⤵️

    • 6月18日
  • yuzu

    yuzu

    入院中は痛み止めの点滴ずっとやってましたが今は内服で対応できてます😊
    生理が来たらリセットされるからそこで治療は終わりになるみたいですけどね😊
    ゴナールエフもレコベルも今ある卵を育てるから卵子の質はまた違うかなって感じですね😅
    近所の人がルイボスティー飲むと卵子の質が良くなるって言ってましたよ!!
    あとは病院から勧められたエレビットの葉酸サプリ飲んでます😊

    エストラーナテープ貼ってもそうなる時あるんですね😅
    病院からは何か原因とか言われなかったんですか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常生活ができていそうで安心しました😖
    無理しないで下さいね🎵
    何がよくて悪いのかさっぱり分かりませんね。
    ある意味運みたいなとこありますよね。
    ルイボスティーは毎日飲んでますがグレードよくありません💧
    葉酸も飲んでますよ😊
    原因は流産手術かもとは言われましたが、ハッキリした原因は分からないみたいです。
    内膜を厚くするアルギニンのサプリを勧められ、今日から飲み始めます😃

    • 6月18日
  • yuzu

    yuzu

    ご心配ありがとうございます😌
    月曜日退院して痛みがなければ出勤大丈夫って言われましたが昨日痛くて休んで今日も休みそうです😭
    やっぱカロナールじゃなくてロキソニンじゃないとまだダメかもですね😅

    卵子の質は自分次第にはなりますよね😅
    卵子の質は良くても精子の質が悪いと受精卵のグレードも落ちますしね💦
    病院から勧められて旦那さんにはメネビットの定期購入してもらってますよ😊
    男性用妊活サプリを使うと精子の質もあがるって言われました😊
    内膜厚くするサプリもあるんですね😊
    サプリは自費だから妊活してる人には保険適用にしてほしいってすごく思います😅

    ちなみに子宮内膜の菌の検査はされましたか?
    先進医療にはなりますが私は化学流産繰り返してて検査したら妊娠に必要な善玉菌が本来90%いてほしいところを私は0.1%しかいなくて、受精卵を攻撃する悪玉菌が60%超えてたので原因わかって治療中です😅
    もしかしたら原因わかるかもって少し思ったりしました😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カロナールじゃ痛みは効きませんね⤵️
    休んでゆっくりして下さい❤️
    私も旦那も持病を持ってるのでサプリ飲んでいいかとかわからなくて、旦那には勧めてないんです。
    私はオメガ3とビタミンDとアルギニンと葉酸飲んでますが。
    子宮内膜の菌ってなんてゆーやつですか❓️
    一応、不育症の検査をしたときに、おりもの検査はしました。
    腸内環境のことも言っていたので、ビオスリーを飲んでいます。
    また詳しく教えて下さい💦💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足として、今までは赤ちゃん側に原因があると分かっています。

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    ありがとうございます😌

    持病があるとサプリはわからないですね💦
    少し前に紅麹が問題になって、それから今飲んでるサプリは大丈夫なんだろうか?って考えるようになりました💦
    亜鉛は大丈夫でしたか?
    私はビタミンDと亜鉛不足でした😂

    子宮内膜の菌じゃなくて子宮内の菌でした😂
    子宮内細菌叢検査1と2があって、エマ/アリスと子宮内フローラ検査になります。
    子宮内をこすって今、子宮内にいる菌を分析して慢性子宮内膜炎になってないかとか悪玉菌がいたらその菌に対しての抗菌剤を使う治療をするための検査になります。
    エマ/アリスはERA検査と一緒にやる事もあるのでトリオ検査って言われてます😊
    この検査は産婦人科ではやってない事が多くて不妊治療専門の病院でも病院によってやってたりやってなかったりはあります💦

    おりもの検査もわかる事は限られてますしね😅
    子宮内環境と腸内環境は乳酸菌がいいので似てはいますよね😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信マーク押すの忘れてました💦

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    病院で処方されるサプリは良い物ではあると思いますけどね😅
    しかもサプリ処方されるとその日の保険診療分まで全部自費になりますし😅

    サプリはいろいろあるからどれがいいかとか正直わからないところはあります💦

    あ、そうそうラクトバチルスです😌
    先生によってはしたほうが良い、しなくても良いが別れますよね💦
    私が検査結果聞いたときに言われたのはこの状態で移植すると着床してもすぐ流産しちゃうって言われたので着床はするのかなって思いました😅

    ERAも本来は移植2回失敗したらやるってなってますが病院によっては移植前でもやってOKのところもあれば2回失敗しないとやれないってところもあったり😅
    なるべく希望聞いてくれる病院のほうがいいですよね😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院ではよかったら自分で買ってねってゆー紙を渡されました。
    大学病院なのでなにも特化してないんですけど、ハイリスクなのでそこしかない感じです。

    バチルスは検査しましたよ❗
    不育症の病院で。
    何も言われなかったですけどねー😢

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    yuzuさんがエマアリスと子宮内フローラは、先進医療だと教えてくれたので、ダメもとで自分の入っている保険会社に連絡したら、検査費が出るとのことだったので受けることにしました‼️
    自費だとべらぼーに高いのでできなかったけど、教えてくれたおかげです。
    ありがとうございます😊❤️

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    病院ではこういう検査やってます、サプリありますって一覧にはなってますよね😌
    大学病院はハイリスクの人向けって感じですしね😅

    バチルスは何も言われなかったって事はラクトバチルス属が90%以上いたって感じですかね🤔

    先進医療の特約ついてたんですね!!
    私も勧められたときは保険会社に確認してからやるか決めますって返事は保留にしてました😂
    先進医療にかかった金額と同じ額でるのは大きいですよね😊
    トリオ検査でだいたい15万って言われてますし😅

    私は不妊治療やることになると思ってなかったので保障も最小限にしてましたが、手術給付金や入院給付金をもう少し増やしてたら良かったなって後悔してます💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです‼️
    先進医療特約ついてたんです。
    母が私が若い頃に入ってくれていたもので、本格的に精神疾患を病院にかかってみてもらうことになったので、保険の見直しができず、オプチャの人は採卵も移植も保険が出ると聞いて羨ましい限りです。
    癌保険はこの間見直して手続きしました。
    癌家系なので💦
    見直し必要ですよね💧

    トリオ検査とはエマアリスと子宮内フローラとあとなにかあるんですか❓️

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    お母さんに感謝ですね!!
    1回病気にかかると新しく医療保険入りにくいですもんね💦
    共済だと安いけど給付金も少ないですしね😅

    がん保険はがんって診断されたら払わなくてもいいのもありますよね😊

    トリオ検査はエマ、アリス、エラになります。
    エラは着床の窓がズレてないかを調べる検査になります。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からないことだらけですみません😣💦⤵
    教えていただきありがとうございます‼️
    癌保険は癌になったら払わなくていいのにしました😃
    ちなみに、エマ、アリスは何ですか❓️
    無知な私に知識を下さい🙏

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    がんになったら払わなくてもいいのも増えてますからね😌

    エマ/アリスは子宮内細菌叢検査1でエマは妊娠し易い子宮内環境を準備するために、子宮内膜の細菌叢バランスの解析をする検査でアリスは妊娠率を高めるために、慢性子宮内膜炎の原因菌を検出する検査になります。
    少し気になったので診察で聞いたらこのような事を言われました😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❤️
    勉強になりました‼️
    長々とすみません😣💦⤵

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また質問してしまってすみません。
    検査するにあたって、今日、大学病院に紹介状をもらいに行きました。
    そこで、エマアリスと子宮内フローラは両方はやらなくていいと思うと言われました。
    それと、子宮内フローラはある程度子宮内膜が厚くないと検査できないと言われたのですが、検査しに行くクリニックは、先生と1回話をして、生理でなければ次の日でもできますとのことでした。
    yuzuさんはどーでしたか❓️

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん向けにも妊活のところに同じ記載してあるので、それ私ですので(笑)

    • 6月21日
  • yuzu

    yuzu

    そうなんですね!!
    エマアリスか子宮内フローラのどちらかでやるって感じだと思います😊
    どちらがいいとかはわからないので、それは相談かなと思います💦

    エマアリスをやる場合はエラ検査と一緒にやってトリオ検査にする事が多いって聞きます😊

    子宮内フローラは内膜が厚くないとできないならエマアリスのほうがいいかなって思いました😅
    私は採卵の日に一緒にフローラ検査やりました😊
    周期で出来るタイミングがあると思うのでそこは相談して決めるのかなって思います😊

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❤️
    そうなんですね‼️
    子宮内フローラやっぱりクリニックに確認したら、いつでもできるとのことでした。
    ヤフー知恵袋でも、厚い方が望ましいかもしれないけど、薄くてもできるとゆーのは嘘ではないと教えてくれました。
    先生と相談して、不安なこととかを聞いてみます。
    ありがとうございます😊❤️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

確かにサプリ怖くなりますよね💦💦
私はビタミンD不足でした。
病院で紹介されたサプリは高く、自分で見つけたアルギニンと亜鉛のサプリを次から飲むので、亜鉛もとれます✨

ラクトバチルスではなく❓️
前に病院の方が着床はしてるから、その検査はしなくていーんじゃないかと言っていたのですが、した方がいいんですかねー💧