※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育園に預けながら産休中、上の子のことを考えながらリラックスするのが難しい状況。他の方はどのように過ごしているのか気になる。

罪悪感にさいなまれてめす…。

昨日から産休に入りました!そしてら、上の子が保育園に行くのを嫌がります…。いつもは制服だったのが、私服なせいなのか?と思ったりもします。でも、お金も払ってるし、世話するのも大変なので保育園に預けますが、イヤイヤしてる子供を預けて、自分は家でドラマを見たりお昼寝したり、のんびり。掃除や、片付けなど、今までしてこなかったせいで、ごちゃごちゃした家を整理したりもしてますが、やっぱり身重なせいで、キビキビ動けなかったり、疲れやすかったりなので、昼寝は必須。
子供が生まれたらゆっくりできないから、今はゴロゴロしよーと思いながらも、やっぱり上の子のことも考えてしまいます。

保育園に預けながら、下の子を出産した方、産休どのように過ごしてましたか?

コメント

めろぅ

私は容赦なく預けてます(o^^o)
4月中旬から休んでいますが、先週までは16時30分に迎えに行って公園に寄ったりしていました。
が、さすがにこの週数はしんどいので旦那に送迎を頼み、18時30分のお迎えに切り替えました。

もう、腰も痛いし、今の間にやりたい準備や何やらあるし…
保育園行けば友達と遊べるし、容赦なく送り出します!
家だと私も相手を出来ないから娘にとって良い影響は無いですからねー。

お互い、産休くらいゆっくりしましょ(*'▽'*)

とんとん

ダラダラゴロゴロして過ごしていました🤤!!
産休初日に頑張って動き過ぎて、翌日にダウンしてしまったので……😩
おいしいパフェ食べたり、のんびりウインドーショッピングしたり、仕事してたらできないことしてました☺️(ほぼゴロゴロでしたが🤤)

生まれたらゆっくりできないので、上の子のことは園にお任せして、のんびりしてください💕
私は今になって疲れが爆発し、帯状疱疹&肋間神経痛を発症しました😩😩