※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー子
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が溶連菌で食欲不振。イライラしてしまい、感情的になってしまう悩み。

1歳5ヶ月の息子。昨日溶連菌と診断されました。今日は割と機嫌も良く、熱も落ち着いてきました。
が、ご飯を食べません。食べなすぎてイライラします。
食べやすいようにと思い卵雑炊にしたりしましたが食べません。10時のおやつにあげたせんべいは食べました。
本調子ではないと分かっていても、あまりに何も食べないのでイライラ。しまいには汁物をこぼされて、ブチギレてしまいました。。。食べないのにYouTubeを見せろと一丁前に言ってきます。
「何で食べないの!!」「どうしてそんな事するの!!」「もうあんたにご飯あげたくないわ」など、感情が爆発してしまい言ってしまいます。あまりにイライラしすぎて、床を足でゴンっ!としたり、机を叩いてしまったりなど物に当たってしまいます。子どもには手を出していませんが、手を出してしまう人の気持ちが分かります。

本調子でないのは分かっているのに、感情的になってしまってぶちギレてしまう自分にも疲れます。

はーぁ。。昼ごはんほとんど食べなかった。
納豆ご飯30グラムくらいと、野菜ジュレ2/3くらいしか食べなかった。そして今隣で寝ています・・・もう疲れます。。

コメント

とも

溶連菌なので、喉が痛いんじゃないですかね💦おやつは好きなものだったから美味しいが上回って食べたとか、あとは病み上がりで食欲ないのかもしれないです。
こういうの分かっていながらも本当イライラしますよね😔いつも優しくしてあげたいと思いながら、大きな声では言えませんが恥ずかしながら私は手が出てしまうこともあります…
感情のコントロール難しいです😓

  • にゃー子

    にゃー子

    喉が痛いと分かっていても、食べてくれなかったらイライラしてしまいます😭💦感情のコントロール難しいですよね・・・寝顔とか笑顔を見ると怒ってごめんと思うのですが・・・

    • 6月18日
ママリ

小児看護師してます。

具合が悪くて食べたく無いときは、無理に食べさせなくて大丈夫です。
アクアライトとか飲ませて脱水にならないようにだけすれば十分かと思います😊

食べさせなきゃ、食べさせなきゃ、と思うとストレスも凄くなると思うので💦

  • にゃー子

    にゃー子

    ありがとうございます・・・🥲水分はよく麦茶を飲ませているのですが、ポカリとかの方が良いでしょうか?
    本当イライラしてしまい、ストレスです😭😭😭

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    ポカリやスポドリだと糖分が多すぎるので、もし食事少しでも摂れるなら麦茶でもいいと思います。
    アクアライトは、大人でいうOS-1みたいなものなので、脱水予防ならそういう飲み物の方がいいかと🙆‍♀️

    • 6月18日
にママ🧸

風邪の時ほど食べて欲しいからヤキモキしてしまいますよね😢💦

風邪の時は無理に食べさせなくて良いと思います!喉越しの良い食べれるものだけで、脱水にさえならなければ!と私も途中から切り替えてまずは少しでもでアイスやゼリー優先であげちゃってました💦
回復してから通常ご飯モードに戻すのも大変ですが😅

溶連菌なら薬を飲めば落ち着いてくると思います!
看病大変かと思いますが頑張ってください👍

  • にゃー子

    にゃー子

    風邪引いてるからこそ、しっかりお粥でもいいから食べてほしいんですけどね、、( i _ i )夜ご飯食べなかったらゼリーとかあげてみようと思います🥺

    • 6月18日
mizu

体調悪い時は無理に食べさせなくて大丈夫ですよ!
水分さえ取れていれば大丈夫です。

食欲がない時に無理に食べさせようとすると、かえって回復を遅らせてしまいます💦💦
ので食べないなら食べないでオッケーと割り切って良いですよ👍

ちなみに5歳息子が最近は溶連菌になりましたが、喉が痛すぎて食べられない、と言ってました。
お子様も喉が痛かったのかもしれません😭😭