※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりちゃん🔰
妊娠・出産

初期・後期流産を経験し、死産後不育症検査を検討中。胎盤の炎症や不安要因があり、不育症検査の必要性に悩んでいる。神戸大学病院と杉ウィンメンズクリニックでの検査を迷っている。

流産・死産後不育症検査を受けるかどうかについて悩んでいます。
今まで、2度の初期流産と後期流産を1度経験しています。

2012年初期流産
2021年初期流産(妊娠発覚時から小さいと言われていた)
2022年第一子出産
2024年18週で後期流産で死産しました。
(15週くらいで成長が止まってしまっていたようです。)

流産防止として、バファリンを飲んでの出産で
今回も飲んでいたのですが、ダメでした😢

今回の死産は、一部臍の緒がきゅっっと締まって
細くなっていたのと、胎盤に炎症があったことが
わかりましたが、これが直接的原因かはわからないと。

胎盤の炎症は、赤ちゃんがお腹の中で亡くなってから
数週間経ってからのことのため
それで炎症が起きる場合もあるので、妊娠時からの炎症かは
わからないと言われて、原因不明です。

先生からは、1人元気な子を産んでいるので
あなた側に原因があるとは思えない。。。
不育症検査は必要ない気もするが、安心材料として
してみてもいいと思うと言われました。

以前、2021年に初期流産した際、神戸大学病院で
不育症の採血をして、一つ数値が低かったのですが
それが流産の原因かわからないと言われていて
染色体の検査はしていません。

死産がものすごくショックで、自分に影響があったのではないかと気になっていて

かかりつけ病院では、簡易的な検査しかできないとのことで
勢いで、神奈川県にある杉ウィンメンズクリニックを
予約したのですが🥺
遠方だし高額だしで、一旦近くの神戸大学病院を再度受診するか、それとも杉ウィンメンズクリニックを受診するか
すごく迷っています。

同じような状況の方で、神戸大学病院や杉ウィンメンズクリニックで不育症の検査をされた方
どうだったか教えていただけませんでしょうか。

すごく悩んでいます。

コメント

あーたん

1人目をなんの問題もなく産み、その後2人目を9wで流産、3.4人目(双子)を12wで死産しています。
流死胎児絨毛膜検査をして異常なしだったため、杉さんで不育症検査しました。

結果、抗リン脂質抗体症候群でした。
1人目を産む時は何も無くても、出産することで不育症になる人も多い、と言われました。主さんもその可能性はあると思います🥺

不育症はまだまだ研究途中で産婦人科医でも分からない事が多いため、第一人者の杉さんで一度で終わらせた方が金額的にも精神的にも負担は少ないかな、と思います。

杉さんは検査が1回、説明が1回の2度の通院で済むので遠方でも来られる方たくさんいるみたいです🍀

  • えりちゃん🔰

    えりちゃん🔰

    コメントくださりありがとうございます😊✨

    今回もバファリンを妊娠中飲んでいたので😢なんでだろうと思い。
    思い切って杉ウィンメンズクリニックさんに検査しに行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月18日