※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お金ももらって、仕事もしてなくて、自由なら旦那の発言や行動には我慢して当たり前ですか?

お金ももらって、仕事もしてなくて、自由なら旦那の発言や行動には我慢して当たり前ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦は養って貰ってるから我慢して当たり前ってことですか?
違うと思います。家事育児も立派な仕事ですし、負担がないから仕事だけできるんだと思いますし、、、
それで相手が理不尽なら冷めますね

  • ママリ

    ママリ

    子供が抱っこと言えば思う存分してあげてほしい、仕事で疲れてるのにと一回するのにそう言いながら抱っこしたり、朝私の体調が悪くて幼稚園送って行ってあげてほしいと言えば「もう仕事だから」と心配もなく行かれ、自営業なので融通聞くと言いつつ、平日に七五三とかした日には自分がOKしたのにもかかわらず電話が鳴りまくって「仕事の電話ですから」と機嫌悪くされ「何時に終わるん」と撮ってる時に言ったり、私が産後倒れても心配されず、医者でもないのに「貧血やろ」と救急車呼ばれなかったり。
    何かと都合悪かったり言い訳は「仕事してるから」と言われすぎてもう優しくできないし帰ってくるのが嫌になってます。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

当たり前じゃないですね💦
家事もお金は出ないけど労働ですから折れる必要はないです!
お金の対価として発言や行動に我慢させられるぐらいなら、家事育児半々にして同じぐらい仕事させてもらいます😡

  • ママリ

    ママリ

    その家事がルンバや食洗機使って楽できるやろと言われたら私の労働って何って。。。
    育児なんて私2人とも本当に優しくていい子に育ってくれて育てやすいのに上5歳、したもうすぐ1歳で水平気なのに2人お風呂に入れた事がなく、私1人のゆっくりできる時間はくれず。たまに会うじいじには泣かないのに旦那が抱っこすると下の子はオエっと言うくらい泣きます。それに対してすぐに諦め「だって俺が抱っこしたら泣くのに」とか「何もできんのに」と機嫌悪くされます。一生懸命あやしてるんだったら旦那も可哀想と思えるんですがすぐ諦めて携帯、買い物かごに入ってグラグラしてたら危ないとすぐに寄っていかずまだ分からない子に「危ない!」と遠くから言うだけ。こんな人に子供が怒られてるところ見たりするとすごくイライラします。いいとこ取りすぎて泣けてきます。

    • 6月18日
あーちゃん♡

何一つ当たり前なことでは無いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    自営業でお金はあって、制限とか特にないけどその分何も言えない空気がしんどくて。。

    • 6月18日
  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    亭主関白的な感じですか...??

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    亭主関白ではないんですけど言ってることが違うかったり、言った事を覚えてなかったり、「じゃぁお前は」と言い返してきます。

    • 6月18日
  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    地味なグレーゾーンで嫌ですね😢
    家に関しては奥様がいてこそ、仕事が出来ているって事をわかって欲しいですよね。果たして代わりにワンオペで育児をしてみて務まるのか?と言いたいです(´・ω・`)

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    上の子との時間が欲しくて下の子を任せた3時間。帰ってきたらげっそりしてて「疲れた」「しんどかった」といろんなところが散らかってて旦那に抱っこされたら吐くくらい泣くのにその3時間では抱っこしないと泣くと。
    俺頑張ったアピール聞くのもしんどいし、3時間じいじ見てくれる時「ゆっくりしてき」と一言くれるんですが、旦那は3時間もらうよと伝えると(上の子が我慢の限界だったので)嫌々。「今日?」「いつ?」とか。
    旦那を育てるために任すのも大事と言いますが、もう任せたくもありません。。

    • 6月19日
  • あーちゃん♡

    あーちゃん♡


    質問者様からすると、"たった"3時間ですよね。それで育児をやった気で居られるのもしんどいですね。

    1度食事後だったりに夫婦の時間をとって、育児の仕方について話してみるのもいいんじゃないかなと思います..このままだと変わらなそうです旦那様が😓

    実際まるっきり1日も見ていられないほどゲッソリしているけどそれを私は毎日やっているって所と、だからといって仕事が大変じゃないとは言わないが、お互いが家族の為に動いているってことを再確認してみるのがいいかなと思います。

    • 6月19日
deleted user

いいえ、当たり前ではありません🫡夫婦の共有財産だし言いたいことは言います

  • ママリ

    ママリ

    喧嘩や向こうがイライラしたら「ほんまお前なんもしないよな」と言われることもあるんです。
    それなら育児に関して「お前がな!」と言いたいです。

    • 6月18日
ままり

当たり前じゃないです🥲
別にこっちも好きで働いてないわけじゃないし。
なら私が働くからお前が朝から晩まで子供面倒見て
お前が子供産んでおっぱいあげてくれ!って感じです🙂‍↕️🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    夜泣きも知らず、今も夜中何回も起きてるのに旦那は仕事して疲れて明日も早いからとスッと寝たり、夜中に起きて釣りに行ったり、その釣りを「接待」と言われたら?「接待行くからご飯が食べれるんやで」と言われたり、休みの日どこか行こうとしてはくれるんですが寝たいと言うと「車の中で寝たらいいやん」と言われ2人子供を見ようとはせず。逃げるように寝室行くと「離乳食はどれ?」「大工が来たから」とか何回も部屋入ってきて寝かせてくれず。

    • 6月18日