※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

家庭菜園の初心者です。今の時期におすすめのお野菜の種まき方法を教えてください。庭やプランターで育てられるものはありますか?

家庭菜園が好きな方いらっしゃいますか?😃
今の時期におすすめの種まきからできる、庭でプランターで家庭菜園できるお野菜ありますか?
全く家庭菜園の初心者です🙇‍♀️

コメント

ママり

オクラ、ナス、トマト、トウモロコシは簡単に芽が出るし育てやすいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊💕ホームセンターに行ってみます😆

    • 6月18日
  • ママり

    ママり

    どれも苗売ってますが、種からがいいんですか?

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりました💦どちらでも大丈夫です😊調べてみます!
    ありがとうございます😊✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

夏野菜ですと今からであればオクラ、きゅうりは成長が早く水分を好むので梅雨に入る今の時期でもまだ間に合います
トマトも梅雨の雨対策、夏の高温対策が出来れば今ならギリギリ種まき出来ます
あとはラディッシュ、ミニ人参なんかはすぐ育つので真冬でない限りいつでも作れます
虫対策が出来るようであれば小松菜やほうれん草もいいです

なお、他の方があげられているナス、とうもろこしは地域や品種にもよりますが今からですと種の蒔き時は過ぎています
特にナスは成長に時間がかかるので種から植え付け出来る苗になる迄に3か月、そこから収穫出来るまで育つとなると2ヶ月程かかってしまいます
秋ナスというのもありますが近年の夏は高温になるた高温障害により収穫出来る前に暑さで苗がダメになる可能性があります
とうもろこしももうすぐ収穫時期になり、秋どれの種まきも8月頃なので今は間の時期になります
ただ今からの種まきですと何を作るにしても丁度梅雨に入るので日光が足りなかったり、湿度が高く病気になりやすく発芽しない、発芽しても腐るといったトラブルが起きやすいです
なので、初心者さんであれば苗を購入されてから育てるのがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からですが、的確でとても分かりやすいです!何年もされてるのですか?😊

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすいと言っていただけて嬉しいです
    同居している祖母の畑を幼い頃から手伝っていて今はそれを私が受け継いでお世話しているので年齢=畑やってる感じです

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    オクラ、キュウリ、ミニ人参に挑戦してみたいです!
    欲張らず一個からですかね😂
    苗から始めたいと思います!やはり野菜によって始める時期が1番大切なんですね!
    子供たちに野菜を育てる経験をさせてあげて、野菜好きになってもらいたいです☺️
    子供の頃から畑をされているなんてすごいです!
    これから野菜作り楽しみたいです!
    詳しく教えていただきありがとうございます😊✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

枝豆は追肥もなくて簡単だし、発芽早いし種類によっては8月ごろまで種まきできます😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!手作り枝豆食べたいです😍ありがとうございます😊✨

    • 6月21日
しましま

つるなしインゲンは2ヶ月で収穫できるので、今からでも大丈夫かなと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    インゲン は2ヶ月で収穫できるんですね!丁度いいですね、収穫楽しそうです😍
    参考になります。
    ありがとうございます😊✨

    • 6月21日