※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
お金・保険

離婚後もこの家に住み続ける方法や母子手当の受給条件について相談です。

もし、離婚ってなっても私はこの家に住み続けたいです。
住宅ローンを旦那と私で組んでます。

今は、実母も一緒に住んでます。

実母にこの家を売って、名義を母にするみたいにした方が1番いいのかなぁなんて考えたり…
ちなみに、ローンも残り全額とかじゃなく旦那に少し残して
とかもできるのかな?

今も世帯は別にはなっています。
こーゆー場合でも母子手当とかも貰えるのかな?

コメント

なああああああぽよ

市によりますね。
私のところは同居なら母子手当はもらえませんが、給付金とかは貰えます。

  • 🌷

    🌷

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 6月18日
ママリ

離婚となり同居を解消するのでしょうから、
まず、そこに住んでない方が住宅ローンを組むことはできません。住むことを条件に低金利の住宅ローンが存在します。

ですので、
ご主人名義のローンを残すことはできませんね。

主さんが住む場合、
住宅ローンのご主人分をお母様名義に書き換えしてはどうかな?と思いますが、
名義の変更は登記変更などかなり大変ですし、
当たり前ですが、
お母様がある程度年収ないと住宅ローン自体組めないですね…。

流れとしては、
今の家の価値を査定してもらう。
仮に3,000万円として、
住宅ローンが3,400万円残っていたら、
400万円の半分の200万円をご主人に払ってもって手放す。
名義変更で主さんかお母様が新たにローンを組む。
こんな感じかと思います。


母子手当はお母様が住宅ローン達くらいなら、
出ないと思います。