※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜泣きで、抱っこしないと泣き止まず、添い寝の練習が必要か悩んでいます。昼間も同様で、放置すると1時間泣き続けます。

明日で10ヶ月になる娘の
夜泣きについてです。
少し前から1時間に1回起きます。
立ち上がって抱っこしないと
絶対に泣き止まず、どんどん
泣き方がヒートアップします。
見守っていたいところですが
上の子が起きると非常にめんどくさいため
やむなく泣き止ませるため立ち上がって
抱っこして着地して…という感じです。
どれだけ泣いても添い寝で寝る
練習したほうがいいんでしょうか?
ちなみに昼間も眠い時は
同じような感じで、座って抱っこしても
立ち上がれ!と必死にわたしの背中を
叩いてギャン泣きします。
泣き声が大きすぎるしスタミナもあるので
放置すると1時間は泣きます😭

コメント

ままり

そのころ下の子が…2時間泣いてました(笑)

なぜか上の子はそういう時は起きなくてたすかりました

下の子は抱っこ授乳トントンなどをすると怒り狂ってたので放置してそのまま泣き叫ばせてました
2時間泣けばねてましたね…(汗)

上の子が4歳なら説明しておいたら少しは大丈夫かと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはりそういう時期ってあるんですかね?😭
    寝るまで放置してたら徐々に寝れるようになりましたか?🥺
    上の子は理解はしてくれるのですが夜中や朝方起こしてしまうと不機嫌がすごくて競うように泣いたりするので悩んでおりました😂😂

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    上の子も起きてしまったら、夫婦で一人ずつ面倒みてました
    わかります、不機嫌ですよね
    でももう仕方ないかなと
    保育園行ってたので下の子が夜泣いてて寝てませんって連絡してできればお昼寝長めにとお願いはしてました

    何なんですかね〜
    最初は外に出て風にあたったりしてましたが部屋の中に入ると泣くので意味ないと思ってやめました(笑)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度割り切ってしまうのも大事ですよね😭😭確かにいろいろやっても布団におろして寝てくれないなら困りますよね💦
    添い寝で慣れてくれるようにがんばります!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月18日