※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

正期産と生産期の違いについて混乱しています。正期産が医学用語であることは分かるが、生産期も存在するのか疑問です。

どうでも良い話してもいいですか?(笑)

昨日から、37w いわゆる、生期産に入ったのですが、
この、"正期産"を、"生産期"って間違えて覚えてるのって
あるあるじゃないですか🤣?!(笑)

私もずっと生産期って言ってて(笑)
姉に、ニワトリやん!とか言われて間違いに気づいて🤣w

昨日も友だちが生産期って言ってて!🤣

でも、

ん…?

あれ?

でも、今調べてみると、生産期という言葉も出てきますね…

正期産が正しい医学用語ではあるけど、
生産期も間違いではないのですか…?

よく分からなくなってきました🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

生産期って言葉は本来間違ってると私も思ってます🥹笑
「正期産の時期」っていう期間を表す意味で言うとき、生産期の方がそれっぽいし、言いたくなってしまうのはわかります🤣

👶🏻🐹🧀

正産期は37週〜のことで正期産は正産期に出来たお産のことらしいです!
漢字のミスの話だったらすみません(笑)

ayano🐻

医療者なので『生産期』には違和感あります😂😂
ママたちが作った俗語みたいなものですね、、
本来は、正期産としか言わないです!

はじめてのママリ🔰

正産期は37週以降のこと、というコメントとか記事があったりしますが、看護師的には正産期も生産期も全く習わない使わない用語なので、造語って感じで思ってます(笑)
間違えて使われてるけど浸透してるみたいな…

病院側は正期産しか言わないです(笑)