
男の子を保育園に預けたら、他の保護者と仲良くできない状況。どうすればいいか悩んでいます。
初めて投稿させて頂きます。
本日から6ヶ月になる男の子を保育園に預けることになりました。
0歳児は全員で私の子どもを含め3人で全員男の子です。
3人だけなのでお母さん同士仲良く出来るかもと思ったのですが、1人はお父さんが送り迎え、1人はとても若い金髪のお母さんでした。
お父さんの方とは話したりするのですが、もう1人の若い金髪の方とは上手く話せません。
話しかけてもそっけなかったり、あまり仲良くしようという気はないように感じました。
お父さんの方とは喋っているのになぜ私は話しかけてもそんな態度。。?と疑問です。
皆さんでしたらどうされますか?
ほっておくか、仲良くするか。
仲良くするならどんな会話をしていきますか?
よろしくお願い致します…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
- みぃママ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

nachami
うちも保育園0歳クラス3人しかいませんでしたが、特にお話したり仲良くしたりしなかったです💦
だから放っておくかな?
子供同士仲良く遊べるようになる年齢になると自然と子供を通して保護者も仲良くなったりするみたいですね🙂

ゆうごすちん
相手も同じように考えてるとは限りませんから、当たり障りのない挨拶ぐらいでもいいんじゃないでしょうか。
私も第一子の時は若かったので10才ぐらい上のお母さんと何を話していいかわからず…加えてサービス業だったので、保育所でまで気をつかって喋ろうと思いませんでしたσ^_^;
次年度になれば人数も増えると思いますし、仲良くできる人も増えるしれませんね!
-
みぃママ
返信ありがとうございます!
次年度で人数増えるのを忘れてました‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )笑
そうします(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛
ありがとうございます!- 4月6日
みぃママ
返信ありがとうございます‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
そうなんですね!
無理に仲良くしようと考えてしまいました=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)