※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが急に離乳食を拒否し始め、食事の時間が苦痛に感じる状況です。離乳食を食べないことに悩んでおり、経験や対処法を教えてほしいと相談しています。

8ヶ月離乳食を食べなくなりました
⚠️ネガティブな内容です

3日前ほどから急に離乳食を食べなくなりました。2回食で五分粥80gくらい、おかずは合わせて60~80gくらいを食べてくれてました。それが3日前からスプーンをそもそも拒否しているような感じで、試しに手であげてみたら少し食べました。あとバナナが好きでバナナは食べます。
掴み食べしたい?とか形態が悪い?とか思い今日の朝はちぎってあげられるものを手渡しであげてみましたが少し食べて終わりでした。掴み食べは元々ぜんぜんしません。というか食べ物と認識していないようです。(お菓子等は手に持って食べます)もちろんスプーンも拒否でした。
夫がいる時は離乳食をあげてくれますし休ませてくれます。私のメンタルが弱いだけなのは分かっていますが食事の時間がすごく嫌です、拒否が続くともう食べなくていいよとベビーチェアから床に降ろします。完母ですおっぱいはよく飲みますがおっぱいもあげたくない気持ちになります。
子どもは可愛いし大好きです。でも離乳食の時は好きじゃないです、涙が出ます、
まとまりがない文で読みづらくすみません

皆さんの経験談や対処法などお聞きしたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

経験中で対処法はまだないのですが食べてくれなくて辛いお気持ち分かります😭
特に食べてくれてたのが食べてくれなくなったのはメンタルきますよね💦
うちは初めからあまり食べてくれなかったので…
色んな人の食べてくれない話や大きくなったら急に食べてくれるようになった話を調べて気持ちを落ち着かせてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    ほんとにメンタルきます、、
    共感して頂けるだけで救われます(;_;)‪‪ありがとうございます!
    いつか食べてくれると信じて頑張りましょう😭😭😭

    • 6月18日
まりん

私も離乳食初期からあんまり食べてもらえなくて、泣いたことあります🥲
嫌なのを強制したくないけど、それならもう食べなくていいよって大人気なく思ってしまうのもすごく共感です😭😭
今8ヶ月になりましたが(月齢同じですね☺️)もともと少ないのにさらに前より食べなくなりました。笑

完母の子はおっぱいを力強く吸うからかみごたえがある方が好きとか、ママのおっぱいは毎回味が違うから離乳食に飽きやすい?とか
色々調べまくって気持ちを落ち着かせるようにしてます。
あと、新食材のアレルギーチェックができればいいし、少量でもみじん切り大きくしていけば食べる練習にはちゃんとなってるはず!って思って、割り切ってます💦
きっといつか母乳じゃ足りなくなって食べるようになるかな、と!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!月齢同じ嬉しいです☺️
    そうなんです!強制したくないけど気持ちが切れてしまいます、大人気ないです😭
    最初から🥲そうなんですね、、
    完母の話しは知りませんでした!上方ありがとうございます!!
    気持ちが落ち着くようなことを調べて頑張ります
    そうですよね😭きっといつか!!お互い頑張りましょう💪ありがとうございました☺️

    • 6月18日
no

私も、離乳食時期嫌すぎました。。。
解決策は正直見つけられなかったですが、本当に嫌で怒鳴ってしまったりおっぱいもいらないよね、って言ってしまうこともありました😭😭
けど飲み出すとかわいい。笑
自己嫌悪ですよね、、、、
そんな気持ちが続いていたらいつのまにか食べる子になってたので、なんでかはわかりませんが気持ちが分かりすぎてます😭
こんなもんなんだと明るい気持ちで頑張るしかなかったです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうだったんですね😣乗り越えられた方からのお詞とっても励みになります😭
    ほんとに大人気ないですがそう思ってしまいます、、が結局は可愛いです😂
    いつかは食べてくれると強い気持ちを持って頑張ります!ありがとうございます💪

    • 6月18日