※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

療育施設見学件数多くて迷っています。どこがおすすめですか?

受給者証を取得して、療育に通われたことがある方!

何件ほど見学へいきましたか??

いま発達の施設を探しているのですが件数がたくさんありすぎて、、どこにしたらいいか、、😭💦

コメント

♡

3件ほど見て家から近いところにしました!

  • まるまる

    まるまる

    3件ですね!🥺通いやすいところがいいですよね!!ありがとうございます!

    • 6月18日
ゴルゴンゾーラ

2件、家の近くのところを見学しました!

  • まるまる

    まるまる

    二件ですね!近いところがいいですよね!ありがとうございます🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ

自治体に相談して、子に向いていることをしている療育はここあたり、と教えてもらってそこを問い合わせました。
見学は4件ほどです。

選んだとしても定員いっぱいで待ちだったりするので正直最初の頃は選んでられませんでした💦
ほんとに行かせたいところは夏申し込んで空き待ち→翌年4月から通えました!

  • まるまる

    まるまる

    そうですよね、こちらが選んでも定員などありますもんね💦
    待っている間、別の療育施設に通っていたということですか?🥺🥺

    • 6月18日
バナナ🔰

病院で個別がいいか、集団がいいか相談してから子供の特性に合っていそうで家からあまり遠くない場所をとりあえず2ヶ所程見学と体験に行きました。
そのうち1つは見学は出来ましたがその時点では定員オーバーで入れずスポット利用のみと言われたので諦めました。
他にも見学したい所がありましたが電話の時点で「今はいっぱいで見学予約の空き待ち」と言われた所もありました。
まずは特性的に個別がいいのか集団がいいのかや送迎があった方がいいのかなどの最低条件を決めて見学に行かれてもいいかと思います。
お子さんと行ってお子さんがそこが好きかどうかも判断ポイントにしてみるといいですよ。

  • まるまる

    まるまる

    電話で問い合わせた時点で定員オーバーか教えてくれますよね?🥺💦
    たしかに、個別がいいのか、集団がいいのか、そういうのもありますよね。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

見学は7ヶ所行きました!集団、親子、個別いろいろ気になってしまう性分なので…🫣

その中で先生の専門性や雰囲気の良いところと、家から程よく近いところ、合計2ヶ所にしました🙆‍♀️

集団や個別や親子で参加型など、そういうタイプで決めても良いかもしれませんね。
あとはSTやOTがいるところなど、先生の専門性で決めるのも良いと思います。

個人的に見学してる時期がスケジュールつかめなくて一番ハードでした💦
「ここだ!」というところが見つかって契約して通い始めてから落ち着きました。
お子さんにもまるまるさんにも気に入った施設が見つかるといいですね✨

  • まるまる

    まるまる

    こんなに沢山の施設があることにびっくりしました💦絞るのも大変ですよね💦
    たいへんだ~!😭💦

    • 6月18日