※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きて泣く理由や、寝るときの個性について相談です。体が動いて起きるのはいつ頃落ち着くでしょうか?

昼間のミルクは4.5時間あくのに
夜間は3.4時間で起きて泣きます
お腹空いているんじゃなくて目が覚めちゃうだけなんですかね?その場合はミルクを飲まさずあやすのか飲ませて寝かせるのかわかりません。今は飲ませると即寝してくれるので飲ませちゃってます。
元から寝るのが苦手な子です
1人で寝るなんて一度もないし、抱っこしてても入眠する前は泣きます。降ろすと起きるので抱っこしたままですが1時間以内に必ず泣いてまたユラユラして寝かすって感じです。
個性なのは十分承知ですが寝ている時に体が動いて起きてしまうのですがいつ頃から落ち着きますか?モロー反射とかではなく
捻れたり足あげたり手をバタバタします

コメント

みみみ

ミルク飲ませて、吐き戻しとかないなら、飲ませちゃっていいと思いますよ!

まだ2ヶ月なんで、 1人で寝るのも難しいし、寝る前の大泣きもよくあるし、置けずにずっと抱っこも同じですよ😊

寝てる時に身体が動くのは、いつまでとかは忘れちゃいましたが、半年くらいまではあったような。
起きて欲しくないときは、足を上げた瞬間、足押さえて、勢いよく降ろさせないようにしてますし、手をバタバタする時はかるーく、両手止めたりしますよ!
浅い眠りの時になってるようです。

はじめてのママリ🔰

まだまだ飲ませてあげて良いと思います、ママは大変ですけどね💦
体が大きくなるのにミルク必要としてるでしょうし😊
体が動くのは確かに赤ちゃんの頃はよくあったかな…。