※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夜中に起きてしまい、寝不足で困っています。遮光対策をしているが、明るくなると起きてしまうようです。どうすればいいでしょうか?

7ヶ月の息子が夜中起きます…

大体、0:00〜1:30の間でおきて、おしゃぶりさせて寝かせようと試みますが、ダメで結局ミルクをあげて
そのまま寝るっていう感じです。

そして、明るくなってくる4:30〜5:00 よく寝てる時でも
5:30には絶対起床してるので
もうずっと寝不足です…

わたしも寝るのを早くすればいいんでしょうが、
自分の時間を過ごしてると、あっというに0:00近くになっていて
泣いたら寝室に行き、ミルクをあげてから寝るか
寝室に行って、わたしが寝付く前に泣き始めるので
ミルクをあげてから寝る
っていうのがしんどくなってきました😅

娘の時は6ヶ月には朝まで寝てくれてたので
大変だなぁと感じてます…
まだ7ヶ月だと、夜間授乳も必要と目にしますが
娘の時と比べてしまい…

寝室も、遮光にはしてますが
クローゼットと廊下のドアから光が漏れてきてしまい
明るくなってくると起きてしまうんだと思います…

どうするべきでしょうか?🥹

コメント

newmoon

長女も次女も7〜9ヶ月くらいの頃が夜泣きのピークで何回も起きてました🫠💦
ちなみに長女は4歳近くまで夜中起きてましたし、1歳半の次女ももうとっくに断乳してますがたびたび起きます😬💦

起きる時間が大体決まっているのであれば寝不足辛いなら早寝するしかないと思います😅
自分の時間も大切だと思いますが寝不足だと全てにイライラしちやまいますから…🌀
子供が寝たら自分も就寝くらいの感じでやるしかないかなと思います。
夏は特に起きるのも早くなりますよね😓

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    確かに、娘も2歳前まで夜泣きあったりしてました🥹

    そうですよね😅
    今はまだ育休中なので、日中一緒に寝れたりするので、いっか〜と起きてしまっています😓
    たしかに、寝不足だと余裕なくなりますよね🥺
    流石に下の子は19時台、上の子は20時台なので流石に一緒には寝れませんが、早く寝るようにしてみます!

    夏が早く終わって欲しいです😓逆に上の子は朝ゆっくり寝てるんですけどね…笑

    ありがとうございます!😊

    • 6月18日