※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

久喜市南栗橋の住みやすさや子育て環境について教えてください。栗橋が安い理由や裏事情は何でしょうか。

埼玉県久喜市の南栗橋の方に家を買う予定です
住みやすさ、子育てしやすさなど教えて欲しいです!

あと、なぜ栗橋はこんなに家が安いのでしょうか
何か裏があるのでしょうか!

コメント

はじめてのママリ🔰

南栗橋駅周辺は東日本大震災で液状化しましたが、最近はトヨタホームと大学とイオンが共同でまちづくり頑張ってますね。子供もたくさん歩いてます。その他のことは知らないですごめんなさい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    液状化ですか、、
    ハザードマップも真っ赤ですし少し迷いますね🥲

    • 6月17日
ママリ

栗橋は最近住宅やお店も増えてきて栄え始めてます。
人気の無さとして考えられるのは元田んぼなので地盤が緩く液状化の可能性あります💦
東日本大震災の時も液状化してました…
川に挟まれてますし、ハザードマップも気にする人は気にするのかなと思います😣
交通の便は都心までそれなりに時間かかりますが、JRも東武線もあるので悪くはないなという印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハザードマップ真っ赤なのは結構怖いです🥲

    このままいけば栗橋はもっと栄えるのでしょうか!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    土地は有り余ってますからね!
    上の方がおっしゃってるように、トヨタホームがかなり広く開拓してると聞きました。
    我が家は栗橋ではないのですが、トヨタホーム系列で家を建てて、その時栗橋に今力を注いでる〜って話を聞きました😊
    まだまだ増えるかなと思いますよ!

    • 6月17日
ままり

駅前にイオンができたりトヨタホームの建売が建設されたりしてます。
たしかに液状化ありましたが、市で対策しているようなのでそこまで心配しなくて大丈夫かと思います。
住宅街なので静かで子育て世帯も多いですよー!☺️

ちなみに南栗橋は東武線のみ、栗橋はJRと東武線が通ってます🚃

しゅな

皆さんが話されているように、東日本大震災のとき液状化しました。
コンクリート地面が割れ、10cm位ズレているところもありました。
水道も茶色の水が長らく出ていました。
昔昔は沼地でその後は田んぼ。現在は住宅が建つようになりました。

よんかいめのにんぷ

久喜市内に住んでいますが
色々改築等されてても私なら栗橋方面には住まないです🥲
永住予定なら尚更避けます💔