※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

小さい子供がいる兄弟でのプール過ごし方について相談です。1歳と5歳の子供がおり、休憩や時間配分が課題。香川のレオマワールドのプールに行く予定で、下の子も楽しめるゾーンがある。兄弟でのプール滞在時間や過ごし方についてアドバイスを求めています。

小さい子がいる兄弟でのプールどうしてますか?


これからプールの時期ですね。

もうすぐ1歳のこと5歳の子がいます
去年は上の子だけだったので、
4時間はプールにいたのですが
下の子がいると休憩挟んで、
何時間まで大丈夫なのでしょう?
歳の差があると合わせにくいです💦


この夏香川のレオマワールドのプールに行く予定で、
浅くて小さい子供も遊べるゾーンがあるので
下の子も楽しく遊べます。

休憩はパラソルつきテーブルを借ります
着替え場やシャワーはプールから結構離れていて、
下の子だけ先にやめるとしても
シャワーして着替えは上の子に合わせてします。


みなさんはプール滞在は何時間くらいで、
兄弟どうやって過ごしてましたか?
1歳なりたて、なる前くらいの子と
4歳以上の子がいるかたにおききしたいです!
(同じくらいの歳の差がないと参考にならないので💦)

ちなみにプールに行く時は夫と私と子二人です


コメント

ペッパー

去年の夏、6歳、4歳、1歳とプールに行きました。
屋外ですがそんなに大きいプールじゃなかったのと上の子たちも深いところは怖がって行かなかったので2時間くらいみんなで遊んで満足して帰りました。
下の子は1歳なりたてであんよもまだだったのですごく浅いところでハイハイ、浮き輪につかまって一緒にプカプカしたり小さい子向けの滑り台をしたりして遊びました😊とっても楽しそうでした!

ママリ

どうしても体力面や体調面から下の子基準になると思いますが、ママと下の子は20〜30分プールで遊んだら休憩を繰り返していればお昼寝もするでしょうし、半日プールで楽しめると思いますよ😊

我が家もそんな感じで、
レジャープールを楽しんできました‼︎
(子供達がもう大きいので)

ただ、水に浸かってなくても暑さで体力消耗しますし、
水に浸かるときは炎天下の中かと思いますので、
熱中症には気をつけないとですね。1歳ですと自分で何かのサイン出すのは難しいので、
場合によっては早々にママと下の子は切り上げて、
お着替えまで済ませて、
別の建物の中で休憩するでもいいかもしれません。

我が家も3歳差と4歳差なので、夫と分担することが多いです。できることがかなり違いますからね。