※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめちゃん
その他の疑問

田舎で1クラス制の小学校になりますが、同じ状況の方いますか?友達関係は大変でしょうか?

来年から小学校にあがりますが
うちは田舎すぎてどの学年も1クラスしかありません🥹

同じような方いらっしゃいますか?🥹
お友達問題とかやはり大変ですか🥹

コメント

ふゆ

長男のクラスは15人、
次男のクラスは23人で
どの学年も1クラスです(^^)

田舎すぎてこども園からそのまま小学校にあがるので
みんな仲良しです。

人数少ない分学年が違ってもお友達になることがあるようで、次男は6年生のお兄さんに休み時間はべったりと聞いています(^^)

  • めめちゃん

    めめちゃん


    コメントありがとうございます😊
    うちも保育園のお友達がそのままなのですが女の子ならではのグループができつつあって…。すでに大変な予感です🥲💦

    いろんな学年のお友達ができるって
    感じですね☺️👍

    • 6月17日
Riiiii☺︎

同じくど田舎で私の時代から全学年1クラスでした!
子供も母校に通ってますが今は1クラスが自分たちの半分ほどの人数です😅💦
うちの学校も上の方と同じような人数です!

お友達問題、1年生の頃にありましたがすぐに解決しました😅
そして人数少ない分他学年との交流も結構あって上の学年の子たちとすぐ仲良くなったようです😊

  • めめちゃん

    めめちゃん


    コメントありがとうございます😊
    うちもそのぐらいです✨️

    やはりあったんですね!💦
    と、いうか絶対ありますよね!
    うちは保育園のお友達がそのまま小学校なので保育園でつまづいたら小学校も危うい気がしていて……🥲
    いままさに年長の娘がお友達と上手くいってないみたいで…🥲
    1クラスしかないのでクラス替えがあるわけでもないのでもう既に心配になってしまい…🥲💦
    他学年にお友達ができるのはいいですよね☺️👍

    • 6月17日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    うちは校区に2つ保育園がありそこが集まります。
    長男が保育園ではクラスで男の子1人、もう1つの園では真逆で女の子2人でその他男子でした。そんな中で男の子わちゃわちゃに揉まれて、、、的な感じでした😅💦
    学童も同じ子だったので学童の先生と担任に相談しました(いじめのアンケートがありそのとき初めて状況知りました😅)アンケートがなかったら知らないままでしたが先生方に相談して解決しました。
    授業参観見てて思いますが、和気あいあいとしてるな〜て印象です🤔

    んー、、、女の子同士って難しいですよね😭😭😭
    女の子多いんでしょうか?!🥹

    私の時代は男が8人しかいなくてその他女子だったんですがやはりいざこざはあるけどそんな小1の1学期からとかじゃなかったです😅中高が学年くらいだった気が。。。。
    今の子はマセてるー🙄🙄😂💦

    • 6月17日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    うちは幸い20人ぐらいで
    男女の比率的に半々です🥹

    最近仲良かったお友達から仲間外れにされてるのを見て?知ってしまったので小学校行って1クラスしかないのに6年間大丈夫かなって思ってるところでした🥲

    確かに今の子はませてるので
    わたしたちの時代とは違った問題が出てくるだろうし今の保育園もこれから通い出す小学校も楽しめるといいのですが……🥲🥲

    • 6月17日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    月齢同じですね🥹
    小学校行ってもそのままのメンバーで増えないってことですよね🤔

    あの子嫌いもう遊ばない
    って言ってても数時間後や次の日、数日後には普通に仲良く遊んだりしないですかね??🤔💦低学年まではお友達関係ってそんな感じな気がします😅
    特定のお友達からの仲間外れが何日も続いてますか?😭😭

    • 6月18日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    たぶん増えても1人、2人で
    今のところ2人とも男の子とは聞いてます🥹

    たぶんいまそんな感じだと思います💦
    3人だと仲間外れ的な感じですが
    2人になるとなんとか仲良くやってる様な、しない様な感じです🥹
    先日はあきらさまに仲間外れしてるところを見てしまったので心配になっていますが……。娘も張り詰めていた糸が切れた用にギャン泣きだったのでこっちまで心痛めてしまいました💦

    • 6月18日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    なるほど😅それだったら変わらないのと同じですよね🤔💦


    あまりにも続くようだったらちょっと先生に相談してもいいのかな?と思います🤔
    私だったら先生に言うかも?😭
    小学校のこともありますし。。。
    こういう状況でこういうのを見て、娘がギャン泣きだった、普段はどんな感じか、などなど。。。。
    モンペまでいかないけど私はお友達関係も含め何か気になることがあると直接担任や主任に相談したり聞いたりしてます💦💦😅

    • 6月18日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    いろいろとありがとうございます😊✨️
    いまは本人が距離をとっているのか
    お友達から距離をとられているのか
    一緒に遊んでいないみたいです😂
    今度参観日もあるので先生に相談してみようと思います😣
    わたしも誰かにお話できてスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちのところも1クラスで1.2年は特に人数も少なく20人程度です🏫
2クラスある学校に変更もできたのですが、少人数のが娘には合ってるんじゃないかと考え、仲良い女の子が一緒だったのもあり学校変更はせず。

まだ2年生なので特に人間関係での問題はありません☺️
人数が少ない分、縦割り班活動も充実しており色んな学年にお友達が出来るので楽しいみたいです✨

逆にもう1校の2クラスの学校の方が、ちょっとトラブルありそうな女子の感じだなって思う事がありましたね💦(公園で会った知らない女の子と遊ぶことになり初対面にも関わらずプチトラブルがあった💧‬)


人数やクラス数よりも、どういう子が集まるかで変わると思います😭

  • めめちゃん

    めめちゃん


    なるほどです……🤔🤔
    保育園からそのまま小学校なので
    お友達は変わらずなのですが、
    最近お友達の輪の中に入っていけてないみたいでハブってるらしく……😂いろいろ彼女なりに学んでいる途中なんでしょうが親はなんせ心配で……🥲🥲1クラスなのでクラス替えもなく😭他学年でお友達ができるのはいいですよね🥹

    • 6月17日