![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童手当をNISAで運用したいが、旦那は投資に興味なし。田舎暮らしで収入は670万と100万。投資は高収入者向け?
NISAや投資に全く興味ない旦那
我が家は子供4人いますが
児童手当は子供たちの通帳に
それぞれいれているのですが、
NISA等で児童手当を運用して
お金を増やしたいと思ってるのですが
旦那の言い分としては
児童手当の使い道を投資という考えはなく
意味がわからない。とのこと。
元本割れする可能性が1%でもあるなら
やるべきではないとのこと。
ましてや児童手当は子供のために
両親や子供のものを買ったり
そのために貯めておくのに
投資はありえないとのことです。
周りやママリでも投資が当たり前の時代になり
置いていかれている我が家
焦ります。。
だからって児童手当は子供の口座に貯金と
学資保険を子供1人につき1万づつやっていて
それ以外の貯金がほとんどできず、
そもそもニーサや投資をするお金も対してないのですが、、
だからせめて児童手当分だけでも!!って思うのですが😭
でも結局、ニーサする方々って
そもそも年収が高い方達なのでしょうか。
我が家は、田舎暮らしで
年収も旦那670万、私100万くらいなんです。。
- (女女男男)4兄弟♡ママ(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
子供が4人いるとなれば
お金がかかるので
児童手当ほかに貯蓄がないのなら
辞めときます💦
でも児童手当の溜まってる額にもよりますが^^;
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世帯年収は普通で、旦那さんの年収は高い方だと思います!
貯金がしっかり毎月できているorかなり貯まっている
なら運用した方が良いと思いますし、
そうじゃないならしない方が良いと思います!
物価が上がっていくけど、児童手当の金額は変わらない
つまり円の価値が下がっていくので、
運用をしなければ実質元本割れしているようなものだと思います。
なので運用はした方が良いと思いますが、
それが児童手当でしかできないなら、やめておくべきかと思います。
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
今のところ児童手当でしか難しい為、辞めといた方がよさそうですね💦ありがとうございます!😊
- 6月17日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
旦那さんの言い分も一理あると思います。なぜなら、児童手当は、子供がいない人からも徴収してる税金からいただいてるお金だからです。
そういう道理的なことを抜きにすれば児童手当を投資に回すのは効率は良いのは良いのですが。
月々1000円から始められるのでまずは月収から回してはどうでしょう?
それで調子良ければ児童手当も回そう!という気にもなるかもしれません。
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
効率は良いですよね!!
でも確かに税金からいただいているお金を賭け事には使えないかもと思いました💦💦🙇- 6月17日
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
投資はした方がいいと私は思いますが、私も旦那さんと同じ考えで子供のお金でやるのはどうかな…って所です。
第1、1人ずつ銘柄分けるとかですかね?管理が面倒くさそうです😰
うちは、生活防衛費に子供名義の貯金も計算に入れていて、家計のほとんどは投資に回してます。
生活防衛費ってくらいですから、いざ使う時ってあまりないのかなって。
何か起これば少しの期間借りることもあるかもしれない、そんなことは果てしなくないに近い…って感じです。
まずは少額から家計のお金で始めてみるべきですね。
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
4人もいるので、細々めんどくさいです🫣🫣
生活防衛費とは
現金貯金のことでしょうか。。
みなさん通帳に入っている貯金とは別に生活防衛費を貯めているのですか🫣?- 6月17日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
うちも旦那はギャンブル嫌い、投資は全部詐欺と思ってる人です😂
貯金とかは任されてるので、特に詳細は語らずiDeCo、NISAで投資してます。
老後に絶対私に感謝するよ?と思ってます😂
わたしが死んだらとりあえず楽天証券にれんらくしてとメモ残してます。
児童手当を投資に‥というところですが、お金に色はないので
児童手当は給食費や習い事などの今の消費にあてて
浮いた分を投資に回してると考えたらいいんじゃないですかね?
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
投資は詐欺!!うちの旦那もそのタイプです🤣
なるほど〜!!
なんとなく我が家は児童手当には手を付けないで、給料から生活費を、、というスタンスでやってきたため、生活費として児童手当を使うのに抵抗があるのですが、
結局は同じことですもんね🙇
気持ちの問題というか、、- 6月17日
![(女女男男)4兄弟♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(女女男男)4兄弟♡ママ
みなさんコメントありがとうございます!!
投資始めるなら早いほうが良いですが我が家は
今の年収では余裕がなく
なかなか難しいのと、
夫婦で話し合いがやはり必要だし
私めんどくさがりなので
今まで通りでいこうかなと思います🙆🙆
まだまだ皆さんの家庭はどのようにしているか気になるので
コメントじゃんじゃんお待ちしてます!!✨✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目4人目の児童手当の額が今年から増えるのでその分だけでもどう?って聞いてみるとか!
私も今年からニーサ始めましたが結構増えますし、今までめんどくさがってやってなかったことに後悔です😂私の旦那はニーサ始めて2年、スタート月1万、途中から1.5万に増やしてますが➕10万以上です!
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
わぁー!そんな短期間数万で増えるのですね🙆✨
児童手当増える分だけでもたしかに相談する価値ありそうです!!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童手当でNISAして元本割れした場合ってどうするつもりですか?
旦那様は投資に興味が無いというより教育費を投資で賄おうという考えが納得いかないのでは?
そもそもニーサは生活防衛費など暴落しても耐えられるだけの貯金がある人がするものだと思います。
年収の高い低いは関係ないと思います。
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
そこなんです。。
当たり前ですが、赤字になれば意味ないですもんね💦
納得です!!
我が家はそこまでの貯金貯蓄がないため辞めておきます💦- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
教育費は使う時期が決まっており、暴落してても待ってくれません。
うちは児童手当とは別に教育費の積立をしていて、下の子の積立分だけNISAで運用しています。相場の状況次第では上の子の進学費用として早めに現金化する事も考えています。
児童手当もただ貯金では勿体無いので、債券や仕組預金など元本割れリスク低いもので運用する予定です。- 6月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
色々な考えありますよね。私も最初子供のお金投資につぎ込むのは…と思ってましたが、児童手当もお祝いも置いとくだけなら入れておこうと去年までのは全部ジュニアNISAに入ってます😅
義母とか投資で失敗した親戚がいるから、言ったら絶対反対されそう💦
でも見方を変えると貯金しとくだけだと、円としては元本保証されても、将来同じ価値を持ってるか分からないですよね。今インフレだし、今100万円で買えるものが将来は150万円かかるかもしれない。そう考えると、全部貯金もある意味リスク高いと思ってます💦
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
なるほど〜
もし未来が今100万円で買えるものが150万かかってしまった場合は
投資していたらその分プラスになるということでしょうか?- 6月17日
-
ママリ
何に投資するかにもよるとは思いますけど、それくらいは十分可能性あるかと。
ジュニアNISAに入れているものはたった3−4年ほどで、100万が150万くらいには実際になっています(含み益ですが)。- 6月17日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
うちも子供多いですが、ご主人と同じく減る可能性があるならばしない派です🫣
それならば地道に貯めたいと思う派なので、投資関係はいっさいしてないです!🙆♀️
他の方も仰ってましたが、投資=詐欺の認識です😂(私が勝手に思ってるだけです笑)
今の時代はお金に動いてもらって増やしてもらわないと!投資とかニーサしないなんてもったいない!とよく聞きますが別にお金に増えてもらわなくとも自力で稼げるし、増えてもらわなくても増やせるのであまり惹かれないのも事実なんです🤔
100%、何をしても絶対に何でも増えるならやりますが、そうじゃないならばわざわざ手を出す必要はないのかなと思っちゃって😅💦
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
お子さん5人いらっしゃるのですね✨✨
私も投資には興味なく
分からないのですが
周りがやっていると我が家だけ
損している気分になり
それでどんなもんか考えてたんです🙇💦
自力で稼げるのすごい。
世帯年収も多いでしょうか。
我が家は小学生の上の子を優先し
帰宅には家にいれるように
今は扶養内パートです🙇- 6月18日
-
♡♡
置いてけぼり感はありますよね🫣
みんなやってるけど、やった方がいいのかな..みたいな不安は私もあります!
シングルなので2人馬力の世帯と比べると全然ですが、子供5人養えるだけの収入はあります!💪
もちろん私も子供優先にしたい気持ちもありますが、私が働いて稼がないと生きていけないのでやむなしです🫣w- 6月18日
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
素晴らしいです!!
お子さん達は♡♡さんの頑張りを見て大きく成長するのでしょうね✨✨
お金に動いてもらう時代とか言ってもそのお金が生活費と子供たちの将来のための貯金で
運用する余っている金なんてないので🤣- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分がもっと稼いでその分をNISAに回したらいいんじゃないですかね…🤔💭
子供4人もいたら大変だと思います💦
-
(女女男男)4兄弟♡ママ
今現状の働き方で!と思っていたので大丈夫です🙆
ありがとうございます!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
それなら旦那さんの言う通りですね!- 6月18日
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
うちは子供2人ですが、去年までは児童手当も全部ジュニアニーサに入れました!今年からは貯蓄があまり無いので、貯蓄のベースを高めてます。最悪、投資に回した分、いざとなったらフルタイムで取り返す!くらいの気持ちでやってもいいのかなーって思っちゃいました。今、まだ多分扶養内で余力あると思うので。それにしても4人のお母さん、、すごいです!いつも本当にお疲れ様です!!こちらは2人でヒーヒーなのに尊敬します!!
(女女男男)4兄弟♡ママ
出産祝いや、コロナ給付金等も
それぞれ子供たちの口座にいれていて、
1番目が110万
2番目が90万
3番目が60万
4番目が40万くらいだったと思います💦
全然です😭
学資はトータル200万づつ貯まるように設定してありますが💦
辞めといていいですよね💦
これ以外の貯蓄が増えるように
夫婦で頑張ります😭