※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつを
子育て・グッズ

発音が不明瞭の次男(年少)、保育園のクラスでお友達から話をスルーされ…

発音が不明瞭の次男(年少)、保育園のクラスでお友達から話をスルーされたり仲間に入れてもらえず悩んでいるようです…担任の先生に様子を見てもらう他に、何かいい声かけはありますでしょうか😢

家族でも聞き取れないことが多々あるほど発音が悪く、年長の兄は言語訓練通っており、次男もそろそろ通い始めないとかな…という状況です。

加配をつけるほどではないと園からいわれるも、担任の先生は余裕無さそうでたぶん放置されてます…

一才児から持ち上がりなのでクラスの子から「何言ってるかわからない子」と認識されてるんだと思います。
朝夕の合同保育では長男の輪に入れてもらうこともあるようですが、年長の子はやはり年長の子で遊びたいでしょうしいつもは難しく…

毎日夕飯のときに悲しかったエピソードを聞きき、最初のうちは「(優しそうな)○○くんは?」とかいろんな子と遊ぶよう伝えていたのですが、悲しかったエピソードが増えてきて、でもあまり干渉するのも避けたく…

似た経験お持ちのかたどうされました?

コメント