※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でおばあちゃんと呼ばれて困っています。どう伝えたらいいでしょうか?息子も気にしていないようで、仕事帰りの迎えがつらいです。

保育園の事で凄く悩んでます
アドバイス、ご意見、お願いしたいです


まず私は41歳で高齢出産して、
今息子は6歳年長、
私は47歳です。


迎えに行くといつも用務員?のお婆さん70代後半?くらいの人が居て、
その人が、私を見るとすぐ大きな声で
「息子くん!おばあちゃんが迎えにきたよ」と言います
何回も私のことをおばあちゃんが、おばあちゃんが、と、嫌がらせの様に言って居ます(おばあちゃんきてくれてよかったね、等)
皆の手前恥ずかしいし、子供は今は気にしてなくても、そのうち気にするだろうし、何度も言わないで貰いたい、辞めてほしいのですが、、

どう伝えたら良いと思いますか?


とにかく恥ずかしくてお迎えに行きたく無いです😥
我慢しておばあちゃんで、通すしか無いのでしょうか?

その人が私のことをおばあちゃんおばあちゃんと言っている事は、まだ他の先生は気づいて居ないっぽいです。

息子も私がお婆ちゃんと呼ばれてても、訂正しようとしません。

どうしたら良いのでしょうか?
仕事帰りに迎えに行くのが毎日鬱すぎます

コメント

はじめてのママり

迎えに行く人の名前書いたりしたときに祖母も書いたんですか?💦ひどいですね😭😭

ひまわり

私なら笑って誤魔化して(心の内はこのやろう😈)こう見えても母親なんですーって言います。

ぽっぽ

言わないだけでお子さんが気にしてる可能性も0ではないですので用務員さんには怒ったりとかではなく
周りのママさんより年上かもしれませんが母ですので子供が気にしてしまうかもしれないのでおばあさんではなくお母さんでお願いしますー☺️
みたいに伝えますかね🤔

久しぶりの赤ちゃん可愛い

母親なんですよ😅😅😅
て言います。

はじめてのママリ🔰

我慢する必要ないかなと
連絡帳あるなら連絡帳にこういわれてるのでやめてほしいとか書くか
直接その人に母親なんです〜というか

ママリ

園長先生にご相談されてみては?
我慢しておばあちゃんで通す必要なんてないです💦

ます

私だったら園長に言いますね。

絶対訂正してもらい、謝罪もらう案件だと思います。

はじめてのママリ🔰

ちゃんと母親です!って笑顔で伝えた方がいいです😊
失礼すぎます!