※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方や手作りのコツについて教えてください。

離乳食の進め方がイマイチよく分かりません。
助産師さんに勧められ、5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始めました。
お粥からスタートし、お野菜に入った週から胃腸炎になり一旦ストップ。数日して再開しましたが、それからよく分からなくなり、明日で6ヶ月ですがまだ野菜を4種類くらいしか食べてません。お粥と野菜1種類毎日食べてる感じです。
また量もあまり考えずにあげてしまっていて、ほとんど食べてないのですが、一定の量で毎日作れていません。
まだ6ヶ月なので焦る必要はないのかな?と思っているのですが、数日前にまた病気をしてストップしたりしていて、これからまたどのように進めて行けばいいのか分からなくなりました。
また手作りして冷凍したりしたいのですが、朝寝の時間や家事などの都合で上手くいかず、バタバタしてしまいます。料理が苦手ということもあり、そこも上手くいかない感じになっています。

皆さんの離乳食の進め方、また手作りのコツなどありましたら、教えていただけないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本はありますか?一冊買えばそれに習っていけばいいので目安にするものがあるといいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり調べるより、本を買った方がいいんですね!
    早速明日見に行ってみます☺️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の進め方もたくさんあるので、ネットで調べても無限に出てきます😂ちょっと見てみてこの本のやり方なら続けられそう!って思えたものを買うといいですよ✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、調べたら色々出てきて毎回違うところを見てしまって、訳が分からなくなっていました😭
    合うものが見つけられるといいなと思います😊

    • 6月17日
ママリ

私も5ヶ月のときに市の離乳食講座に参加して離乳食を開始したのですが、もらったテキストには離乳食開始1ヶ月までのスケジュールしか載っておらず,6ヶ月あたりで迷子になりました😂

その後はうたまるさんの本を買って「だいたいこれくらいの量を食べるんだな〜、この野菜やフルーツも食べていいんだ〜、この組み合わせ良さそうだな〜」程度に参考にして進めてます!

私も料理が苦手&息子が離れると泣くので手作りしてる余裕がなく、おかゆだけ炊飯器で作って小分け冷凍して、初期の頃は野菜類は和光堂やキューピーのベビーフードかコープの冷凍裏ごし野菜を活用してました!

どうしてもベビーフード等でない野菜とかだけ、スーパーで買って加熱後ブレンダーかけてましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私はざっくり流れを教えて貰って、それに沿ってやっていたんですが、途中でストップしたらその後の進め方がわからなくなり、同じ食材ばかりにあげてしまって進まなくなってしまいました💦

    私もほんとに料理が苦手&効率悪いので、ベビーフードを使いつつやってます。いいのかな??と不安になりながら、食べてくれたらいいかな?と思いながら😅

    詳しくおしえてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日