※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害で、虫に対する恐怖や不安が日常生活に影響しています。精神科で治療中で理解されず悩んでいます。克服したいが難しく、ストレスや不安が続いています。どうしたらいいか悩んでいます。

強迫性障害の方いらっしゃいますか?

もうしんどいです。

私は主に虫です。
汚く見えるし怖いです。
1匹でも見つけたら、殺したとしても不安になって、外壁から家の中、サンルームまで血眼になって探してしまいます。

ヤスデ、ゲジゲジ、ナメクジ、、、
たくさんの虫が対策をしないと家の中に入ってきます。

雨が降る日、雨が降った後は動悸がします。
育児もうまくいきません。

精神科に通ってるので、先生にも説明してるのですが、、、
あまり理解してくれません。
私がおかしいので仕方ないのですが、、、


今日はお昼ご飯も食べられませんでした。
今朝出た虫がまた大量発生したらとか、今夜から雨が降るので、ナメクジが家に入ってきたらどうしようとずっと調べてしまっています。

旦那さんにナメクジの駆除剤を買ってきてもらおうかとか、ヤスデとかが出たら嫌だから駆除剤買ってきてもらおうかとか、、、

でも、旦那さんは理解してくれないので買ってきてと言えないです。きっとめんどくさいと思われるので…

あと、とにかく床に物を置くのがとてつもなく嫌です。
汚いって思ってしまいます。

もうなんか、、、
どうしたらいいんでしょうか。
おかしいですよね。

克服したいし、そんな時間あるなら子どもと向き合ったり、楽しいことしたいのに、、、

梅雨時期から秋まで、毎年こんな感じです。
疲れました。
ストレスで口の中大荒れ状態だし、過呼吸になります。

戸建てなので、ここを売り飛ばして引っ越すわけにもいかず…
しまいには離婚して、娘たちと私だけ都市部に引っ越そうかとか、ありえないことまで考えてしまいます…

どうしたら直るのでしょうか…
毎日生きづらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神科はいくつ変えてますか?
絶対自分に合う先生がいますし、合う薬にも出会えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は変えて3つ目です。
    やっといい先生に出会えたと思ったのですが…

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状があまり良くなってなくて自分自身が良い方向へいってると思わないならまた病院変えるべきです。
    毎日生きづらいと思ってる限りは良くなってないかと…

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別で返答してしまいました🥲

    • 6月17日
あこ

私も、虫ではないですがカビとか菌とか目に見えないものが恐怖です😭
昔から手を洗う回数が異常です。
あとは鍵かけたかなとか水道止めたかなとかガス消したかなとか😅
トイレが汚くて怖いのでトイレ掃除するのが怖いです💦気合入れてやらないとだめなので、汚れてきても見てないフリ…してる間に夫が掃除してくれてます。でもその掃除もどんな風にやってたのか、壁に便器の中の水が飛んでないかとか気になって困ってます💦
あんまり周囲に理解してもらえないのでしんどいですが、鍵かけた時の写真を撮ったり手を洗う回数を決めたりして自分なりに納得できる形を探してなんとかやってます。
精神的に不安定になってるときが酷くなるのがわかってるのでそっちの対処を頑張ったりしてます。

辛いですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を洗う回数が多いの、同じです。
    私は潔癖症でもあるので、汚いところを触ったり掃除をした後、何回も手を洗ってしまいます…

    トイレも怖いですよね…

    自分で掃除するのって気合いいるけど、他の人が掃除したとしても気になってしまうというか…
    信用してないわけじゃないけど、本当にきれいにやってくれたのかなぁとか気になってしまいますよね…

    自分の納得できる形…
    私はなんなら納得するんだろうか…

    とても辛いです。
    生きにくいなぁと思うこと多いです…

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

変えるのも検討してみます。
ありがとうございます🙇‍♀️