![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女は2歳前からテレビを制限し、1個見たらおしまいのルールを守っています。次女は最近テレビが好きになりましたが、他の遊びも楽しんでいます。テレビの適切な付き合い方に悩んでいます。
2歳前のとき、テレビ制限していましたか?
お子さんはテレビ好きでしたか?
制限した・しなかったことによって大きくなってどんな影響がありましたか?
長女はテレビ大好きっ子で、テレビを付けたら永遠に見続けられました…
なので2歳前から制限し、2歳の頃には「1個見たらおしまい」ができ、愚図ることもなかったです!
今もある程度制限は続けているのですが、テレビへの執着が凄すぎて、制限しすぎたかな?とも思っています💦
次女は最近テレビが好きになってきましたが、ずっとは見続けられないタイプです!
途中他の遊びをしたりもします😊
テレビとの付き合い方をどうしたら子どもにとっていいのか悩んでいます…
- 姉妹のまま(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
正解がない話でどうしたらいいのかは結果論になっちゃいますよね💦難しいです。
制限もゼロだと大人になってから欲望が爆発したりするみたいなのでやり過ぎは良くないかなと思ってますが、ある程度は制限しても良いんじゃないかなって思います。
テレビ見続けるのもある意味能力というか、集中できるのも凄いなって思います。雨の日は助かりますよね。
私はテレビ番組は終わりがあるので良いのですが、YouTubeは次々に見れるので中毒性が高くて怖いなと思っています💦
ちなみにうちの子たちは2歳前はテレビに興味がなかったですが、小学生になってYouTube見たらめちゃくちゃハマってます💦💦
姉妹のまま
なるほど!
私もyoutube怖いです💦
ある程度制限していこうと思います!
コメントありがとうございます😊