※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子がやんちゃで育てにくいと感じる方いますか?上の子はおとなしいが、下の子は泣きや夜泣きが多くて難しいと思います。

1歳差くらいの年子で、2人とも自宅保育、下の子がやんちゃでこんなん言ってわいけないですが育てにくい子って感じる方大変じゃないですか🥲
上の子の時は1人で遊ぶしほんと眠いか機嫌悪い時以外は泣いてなくておとなしいタイプだったんですが、下の子はもうおもちゃは投げる、わけもわからずすぐ泣く、夜泣きもまだあるくらい寝なくて全然上の子と違うからかすごい2人目なのに難しい!って思っちゃいます!笑

コメント

年子ママ(21)

11ヶ月差の年子を自宅保育してます👶🏻
ほんとに上の子はお利口というかよく寝るしひとり遊びするしあまり手のかからない子だったんですが、下の子は生まれてすぐの2時間様子見の時から永遠に泣いてて、、笑
入院中も退院後も抱っこじゃないと寝ない、ミルクも1回の量が少なくて頻回授乳、後追い始まってからはどこにでもついてまわって1人でなかなか遊ばないし、遊んでると思ったら泣いて寄ってきます、、😂
今は上の子のイヤイヤ期も始まってかなり悲惨な生活してます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも11ヶ月差なんですが下の子一緒です😣
    ちょっとマシになったのですがトイレ行くだけで大号泣、遊んでると思ったら急に転がって泣き始めます〜💦
    疲れますよね〜〜!笑

    • 6月17日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    わ!ほんとだ!11ヶ月差同じですね🥺全然見てなかったです💦💦
    1歳8ヶ月の子でマシになったということなので、うちもまだまだ続くのか…?ってなってます😭😭
    まさに今日の朝ドア開けてトイレ行くだけで大号泣でした😂今の今まで遊んでたじゃん!!って感じですよね🥲寝る時も絶対横にいて体触れてないとダメで…😢😢
    保育園入れればいいじゃん!とか言われそうですが、、ほんとに疲れます!!!笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りをみても1歳8ヶ月だともう少しおとなしい気がするので特別かもです🥲
    ほんと周りにいったりすると保育園とか言われるから相談できなくて💦
    頑張るしかないですね😣
    お返事ありがとうございます😊

    • 6月17日