
保育園で風邪を引く息子について、39度超の熱が続いていますが、特定の病気は言及されていません。小児科で同じ薬が処方された場合、アデノや溶連菌、RSウイルスなどの検査は行われていない可能性があります。
アデノとか、溶連菌とか、RSウイルスとか、
色々聞きますけど
どうやって診断されるんでしょうか?
インフルやコロナはわかるんですが、
そのような検査方法があるのでしょうか。
息子が保育園の洗礼を受けて
ちょいちょい風邪引くんですけど
まだどれとも言われたことがありません。
現在39度超えが続いてるんですけど
小児科で診てもらったら
今までと変わりない薬を処方されました。
- ままり🌻(妊娠23週目, 1歳9ヶ月)

ミニー
鼻からの検査などで分かりますよ😊

ママリ
インフルコロナと同じく綿棒の検査でわかりますよ!
溶連菌は咽頭からの検体採取です。
ただあまり積極的に検査しない病院がほとんどだと思います💦
なんのウイルスが判明したところで、治療法や薬は変わらないので!
1歳未満だとRSが疑われる場合はする事もあります。
1歳すぎたら検査は保険適用外です。
周りで流行ってたり、熱が長引いたりすると検査したりしますが医師の判断になりますね!

ジェン
ヘルパンギーナや手足口病みたいにブツブツができる系は診断つくと思いますが、それ以外は保育園で流行ってるので検査してくださいと言わないと診断されないと思います😅
コメント