※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいます。ツブ感のある食べ物が苦手で、ペースト状にしても難しい状況。手作りお粥はペーストだと食べるが、ツブ感があるとNG。市販のフリーズドライのお粥を食べさせています。トータルで120〜150g食べますが、お腹が空くとミルクを欲しがります。上の子は少量ながらツブ感も食べていったため、悩んでいます。教科書通りの考え方ではないかもしれません。

離乳食が進みません😵生後8ヶ月ですがツブ感あるとブーブー吹き出して私の服が汚されます💦
ご経験ある方どうされていましたか??

せっかくツブ感食べるようになったと思ったら
病気で喉に口内炎ができ、ペーストに戻したらまたイチからやり直しになってしまいました😱

手作りお粥はペーストだと食べますが10倍粥のツブありや、すり潰したものはダメです(7倍粥も)
最近は市販のフリーズドライのお粥を作ってあげてます💦
豆腐は好きなのでみじん切りの豆腐は食べます😂
慣らしていくために現在市販の7ヶ月〜のキューピー瓶のおかずをスプーンで潰してあげて食べるようになりました!
トータル120〜150gは食べますがお腹減りすぎると泣きながら70gくらいでミルク欲しがります😅

上の子は少量ながらツブ感も食べていったので、どうしたものか悩みのタネです🥲
教科書通りのように考えない方がいいですよね💦💦

コメント

ミニー

特に何ヶ月だからこれを食べなきゃダメとかないので
ゆっくりでいいかと思います💡

うちも下の子は食べなくて
きちんと始めたのは8ヶ月でした(*^^*)

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    色々見てると焦ってしまいます😵
    子どもの好みもありますし、様子見していきます😊

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです!
ペーストのときはいい感じに進んでいたのに粒にしてから全然食べなくなり豆腐をちょっと粗くして何回か食べさせる→慣れてきたら7倍粥軽く潰す→7倍粥潰さないであげるまで今来ています!段々慣れてきた所ですがペーストも全然あげています💦調子よくてトータル150gくらい食べるかな?くらいで泣いて20gくらいしか食べないことも多々あります😂
本を参考にしていますが8ヶ月のメニュー結構粒大きくてうちの子こんなの食べれないわとツッコんで潰して作ってますwww

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    ほんとせっかく進んでたのに病気で台無し🤣
    しかし昨日矯正歯科医師からは上下の歯が生えるまでペーストでしっかり吸って食べる練習させるとヨダレを吸えるようになるし舌の発育にも良いと言われました😂
    ほんとうどんとかムリムリ😱
    食べて良いもの増えてるのにすり潰すの面倒ですが、お互い頑張りましょう✨
    もう面倒すぎてうちはほぼ市販になりかけてます笑

    • 6月19日