※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

周りの方の退職金事例について相談。医療やITと一般職業の差について知りたい。

定年まで働いたことがある周りの方の、実際の退職金知ってる方いますか?

親戚の人が退職して退職金は1000万ほどしかないって言ってて、母親とそんなもんなのか、、と話してました。その人は大卒からそこに働き続けてます。

もちろん医療系やIT系などはかなり桁数は違うと思いますが、普通の?職業ではこんなもんなんですかね?

コメント

ままり

銀行員をしていて、色んな方の退職金の入金を目にしますが、新卒から働いていて1000万円はちょっと少ない方かなと思います😅笑
だいたい2000万円ぐらいが平均ですかね、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そうですよね?!
    実際は1300万とかかもしれないですが、1800万とかなら大体で2000万とか言うはずだろうし、、平均より結構下なんですね🙄

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    そもそもの給料が高い大企業、国家公務員の方は退職金の入金額多いですね!
    1000万円の退職金だと、中小企業の方なのかなぁと思います🥹

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

月給にもよりますかね。
40年働いて月給✖️25倍とかになるかと思いますので、月給40万であれば1000万かなーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そんな計算の仕方で退職金って決められるもんなんですね🤔!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の規定によります。
    会社によって倍数も違いますけど、これが一般的かなーって感じはします。
    だいたい年数によって倍数も変わっていきますが。

    • 6月17日
スポンジ

最近はどんどん退職金下がってきているので1000マンでも全然おかしくはないと思います。

団塊の世代は退職金2000万とかありましたが、下がりに下がって想定していた老後とは全然違うとなる人も多くなっているみたいですしね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね🫠
    時代によってこんなに減った、というわけなんですね、、🤔

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちの父親が定年まで東証プライムの会社勤めてて1,500万円くらいでしたねー
今は1,000万円台が普通かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    今の時代はこれが普通なんですね、、🤔

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

実父ですが退職金は1500万程度のみですが、別途企業年金があるので老後は悠々自適のようです😳

ママリ

父は大卒でずっと同じ会社に勤めてました!
上場企業の課長職が最後でしたが、6,000万円でしたよ。
その後、再雇用で、
週3回5〜6時間の勤務で月給30万円でした。65歳までの5年間勤めてました。

企業年金もありますし、
今はかなり自由に旅行などもしてますね‼︎
今71歳です。

はじめてのママリ🔰

医療職ですが、桁数違うとかはないです。
夜間救急対応している田舎の総合病院勤務、40年近く勤めてた人が退職されましたが退職金1000万ぐらいだったみたいです。
昔より退職金下がってますし一般的だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

親戚のおじさん(71歳)の方が
高卒からずーっと同じ会社(大手)に務めていました。
そのおじさんは2000万程だったらしいです😳

だいふく

いわゆる団塊世代、中卒の国家公務員の父は、2400万だったそうです。
再雇用先で3年勤め、最近辞めた天下り先は300万だったそうです🙄🙄