![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の2月にした申告は去年の税のことなので、今年のこととは別で考えます😊ふるさと納税はワンストップならローン控除には差し障らないようですし、上限額シミュレーションした上で枠があれば行なって大丈夫だと思いますよ🙆
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ふるさと納税はどんな条件だったとしても限度額が変わるだけで誰でもできますよ🙆♀️
住宅ローン控除は所得税→住民税の順に適用されるので、限度額計算シミュレーションに入力する時は住宅ローン控除の額も入れてくださいね🙌
-
はじめてのママリ🔰
去年もらった源泉徴収には住宅ローン控除0円と書いてあり、今年もらった税額決定通知書の備考欄に住宅ローン控除額が書いてありました。シミュレーションの時はそれを記入したら良いですか?💦
- 6月17日
-
はじめてのママリ
去年貰った源泉徴収票は住宅ローン控除適用前なので載ってません🙅♀️
通知書の備考欄には住宅ローン控除のMAXの金額が載っていないと思うので、MAXの金額を入力した方がいいです!- 6月17日
-
はじめてのママリ
あ、MAXの金額は確定申告の時に住宅ローンの計算明細書を作成したかと思いますが、そこに載ってるはずです!
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そつなんですね!見てみたのですがよく分からなかったです😂💦
- 6月19日
-
はじめてのママリ
計算明細書の2面に住宅借入金等特別控除の金額があると思うんですが…🤔
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
じゃあ今年度は住宅ローン2年目ということですか?
去年もらった源泉徴収には住宅ローン控除額0円で、今年もらった税額決定通知書の備考欄に住宅ローン控除額が書いてありました。シミュレーションする時は通知書に書いてあるものを住宅ローン控除額に記入したらよいですか?💦