※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが毎月体調を崩していて、今回は鼻詰まりと発熱。小児科に連れて行く予定だが、元気そうで病人には見えない。

生後11ヶ月、自宅保育なのに毎月のように体調を崩してしまいます。

先月も咳と発熱、今回は鼻詰まりと発熱です。
夜中寝ているときに発熱と鼻詰まりが酷いようで何度も起きてしまいます。

今日の午後小児科に連れて行こうと思いますが、またか…と思われますかね🥲コンビニ受診という言葉を聞いて我が家もそうなのかなと不安です。

日中は元気なので病人に見えないです🥲

コメント

ママリ

症状があって受診するのは普通のことなので心配しないでください!
うちの子も耳鼻科3週連続で行ったことあるので大丈夫です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただけて安心しました😭午後行ってきます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

風邪っぽいですね…
寒暖差も激しいし、まだ小さな身体には負担なんだと思います。

あとは上の子や旦那さんなど外から風邪菌持ってきちゃいそうな人いますか?
帰宅後即お風呂に入ってもらってからお子さんと触れ合うようにしてもらう、とかにするとちょっと変わるかもしれないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    急に暑くなりましたよね…大人でさえつらいのに赤ちゃんには余計ですよね😭

    月1で行く支援センターのイベントのあといつも体調を崩してしまっていて🥲
    パパも電車通勤なので気を付けてもらおうと思います!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはもう答え明確なので、支援センターのイベントを諦めるしかないような…😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつか慣れるかなと思ったんですがダメでした…😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分月一の支援センター何回かで慣れて免疫獲得できるなら、保育園毎日通わせてる親御さんが「今月も登園できなかった…もう有給ない…」なんて嘆くことないと思います😂

    • 6月17日
なーちゃんママ

うちも10ヶ月まで自宅保育でしたが体調悪い時は1ヶ月間、毎週のように病院に行ってました!

自宅から病院が近いのでそれこそコンビニ感覚で行ってましたよ🤭

とにかく早く治るに越したことはないですもんね!
医療費も無料ですし、すぐ行くのは全然問題ないと思います!ママの負担になりすぎないように頑張ってください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なーちゃんママさんもそうだったんですね!
    夜間寝れないと子どもはもちろん私たちもつらくて😭
    少しでも早く良くなるよう病院行ってきます!

    • 6月17日
ママリ

うちもほぼ毎月です〜💦
すぐ病院行っちゃいます!
コンビニ受診って緊急性ないのに夜間とかに行くことだと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そのお話聞いて安心しました😭
    小児科で覚えられてそうなくらいで💦笑
    ママリで一度そんな話を見かけて気にしてました🥲

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ


    鼻水、咳の軽めの風邪ならファストドクターのオンライン診療使ったりもします✨
    小児科で感染症もらわなくていいです😂

    • 6月17日
nana

うちも毎月下の子が風邪ひいて小児科行きます😅
先生には完全に覚えられてて
あら〜?お母さん大変ですねと言われました😂
しかも必ず私もうつるのでセットで受診です笑
先週行ったばかりです!
何回でも病院行っていいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無事病院行ってきました!薬ももらえたので安心です😭
    先月はわたしも移り、子どもより重症化しました😂笑

    • 6月17日