※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
ココロ・悩み

娘が髪を伸ばし続けており、義母が髪を切る代わりにえんぴつ50本を提案。母親は大変な思いをしており、夫は娘の選択を尊重しているが、気持ちが複雑。

小学校1年制の娘、年小から髪を伸ばし腰までになりました。

洗うのも乾かすのも一苦労ですが、本人はラプンチェルになりたい!と長い髪が気に入って、何度毛先をそろえようと話しても絶対嫌、と言っていました。

それなのに、義母がえんぴつ50本あげるから髪の毛切りな、と…本人もじゃあ切る!!と😭
なんだかとても嫌な気持ちになりました。

毎日洗って、乾かして、お手入れしていたのは私です。
義母は私が大変だと思ってー、と、夫もたまーに乾かしたりするのが大変だったことを義母に愚痴ったようです。

夫には切るのも切らないのも本人が決めたこと、えんぴつが欲しいから切るって本人が選んだんやろ、と、確かにそうなんですが、どう思いますか??

コメント

ママリ

美容院にはお母さんが連れていくとして、別に鉛筆で釣ったっていいと思いますよ?

実際お母さんも切りたかったわけですし☺️

長ネギマン

大変なの分かりますが、理由や誰が言ったかは、なんであれ切るって言ってくれたので私ならラッキー🤞って思っちゃいます😂
説得するのも一苦労ですし、面倒なので💦💦

ベビーラブ

本人が納得しないのに切ったならだめだと思いますが、本人がそれなら切る、と判断したならいいと思います
実際切ってくれたほうが自分の負担が減るので、あぁよかった、と思いますね

milk

水泳も始まるので切るには
いいタイミングって思ってしまいました🥹🙏

ていと☆

おーちゃんさんが説得しても絶対嫌!だったのに義母の一声でじゃあ、切る!ってなったことが一番のモヤモヤ要因だったわけですよね😊
これがご主人やおーちゃんが心を許している人だったら別のリアクションだったのかもしれませんね。
でも、やっぱり髪短いと楽ですし自分のために声かけてくれたのかと思うようにしましょう!

ママリ

??何が嫌な気持ちだったのか分からないです😅

本人が決めたことなので理由がどうであれいいと思いますよ??

るな


この短時間で、みなさん、とても丁寧なコメントをくださりありがとうございます☺️

私も夫も美容師で、小さなお子さまのカットをすることもあるのですが、特に女の子は小さい時からこの髪型が良い!とこだわりがあるように思います。

つい先日、お店に来られた小学生の子は親御さんから短くと言われ、本人も納得した上でカットしましたが、結果、本当は嫌だったみたいでカット後サロンで泣いていました😢

そういう子どもたちをみていると、髪の毛を切りたいわけではないのにカットすることを、私自身、抵抗があったから、嫌だなぁと感じたのだと思います💦

物で釣るのではなく、本人が、切りたいから切る、という気持ちを尊重したかったのになー、という感じです💦

ママリ

本当にどうしても切りたくないのなら、物でつられても切りません😅
うちの娘も長いのが好きで、ずっと伸ばしていました。
その時もじーじばーばから
夏は頭が臭くなるよ!とか
可愛い帽子買ってあげるからとか
色々、脅されるようなことや物で釣られることを言われましたが

絶対に嫌だと言ってきりまそんでした🙂

物で釣られているくらいならそんなにこだわりないと思うので、大丈夫だと思いますよ!!

  • るな

    るな


    コメントありがとうございます😊

    色んな性格のお子さんがおられますね☺️✨

    次女もいつ聞いても絶対切りたくない、毛先そろえるだけでも嫌、と言っていたので、物で釣られ、切ると言うなんて、正直驚いています😭

    私自身が美容師なので、切るのはいつでも出来るので、また次女に聞いてみたいと思います☺️

    • 6月17日