※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

嘔吐恐怖症で日常生活に影響があります。吐くことが怖く、不安やパニックになります。妊娠中も気持ち悪くなることがあり、心配です。息子が保育園に行くと感染リスクがあり、将来のことも不安です。

嘔吐恐怖症についてです

私は現在23歳です。物心ついた時から吐くことに関して恐怖心を持っていました。小学3年生の時に母が嘔吐したことがきっかけだった気がします。それからは気持ち悪くなると手や足が震えたり、不安で不安で仕方なくなります。気持ち悪くなる🟰吐くに繋げてしまって吐きたくない吐きたくないと思ってパニックになります。そして人が吐いてるのも無理です。見たくもないし、吐く系のワードも無理です。私も最後に吐いたのは10年以上前で妹の胃腸炎を貰ってしまった時です。その時は起き上がった瞬間に吐いてしまって1度だけだったのであまり恐怖心もないまま終わったので特に大丈夫でした。でもそれからも気持ち悪くなることはたくさんあって、その度に同じことの繰り返しです。でも結局吐かないまま今日まで来てます。悪阻もあったけど吐くことは無かったです。でも気持ち悪すぎて辛すぎて泣いてました😂旦那は私が嘔吐恐怖症なのは知っていてくれてるので私が気持ち悪いと言うと必ず大丈夫だよ、吐かないし治るよと言ってくれます。人に言われると安心します。
でもこれから息子が保育園に行くようになったりすると胃腸炎とか移ってくることもあると思うし、私に移ることもあると思います。その時のことを思うとすごく怖いです。もう一生吐きたくないとすら思います。
そして私自身、出産してからも食べすぎたりなんだかんだで気持ち悪くなる時があります。そういう時は本当にどうしたらいいか分からなくなります。不安で仕方なくて手足が震えます。

嘔吐恐怖症の方、どんなふうに生活してますか?🥲

コメント

ママリ

私も同じです💦
程度は人によって違うのでしょうけど、私は心療内科とか行ったわけではなく、でもはじめてのママリさんと同じように嘔吐は人の見るのも自分でするのもほんと無理で、気持ち悪そうにしてる人もダメです。

子供を持つとなると避けて通れないものですよね、、
私は幸いなことにつわりが軽めだったので、吐き気のピークでも深呼吸したりするだけで乗り切れました😅
そのおかげで2人目考えられました(2人目も同じような感じでした)💦
私なんて最後の嘔吐から20年以上ですよ!
年齢がそこそこいってるので笑

子供の嘔吐ですが、1人目は今まで二回なってます💦
結論から言うと、心臓バクバクしながらも処理はなんとかなりました🙇
←ネットとかで見て処理セットを用意しておくのをオススメします。
あと寝室にはビニール袋をつけたゴミ箱を常に。
2回とも夫がいるときだったので本当に良かったです😭

処理しながら「あ~晩ごはんの○○だぁ~💧」みたいに冷静になってる部分もありました笑
あとなぜか匂いもあまりなかったんですよね👀
子供の相手は夫にしてもらいました💧
私はそれがやっぱり苦手で、、(突然バーッとやられるとこわいと思っちゃって)処理業務に徹しました😰

はじめてのママリ🔰

私も嘔吐恐怖症です💦
10年以上吐いてません😖
悪阻も食べ悪阻だったので乗り越えれました😳
ですが子供の嘔吐は3回ぐらい経験しましたが心臓バクバクしながら何とか処理できました😭
おどおどしないためにも下の部屋にも寝室にもバケツと消毒液など置いてあります。旦那が居れば旦那に任せます。
で、自分が吐くのはどうしても無理なので吐き気止めを速攻飲んでます。それで何とかなってます😭