※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
家族・旦那

義実家への問題で悩んでいます。義両親との関係が疲れており、子供の誕生日も心配です。旦那との意見の違いもあり、どうしたらいいかわかりません。同じような経験をした方いますか?

義実家へのガルガルが治りません

子供が最近夜通しでやっと寝る様になり
7月に誕生日もあるので
今まで避けていた義実家への一泊をせざる得なくなりました。

本当に行きたくなさすぎて、旦那に以下の事を伝えました

※里帰りから帰ってきて月1.2の頻度で会っていてしんどい
※基本的に義父から旦那へ、会いたい連絡が頻繁に来るが
それが毎回プレッシャーで辛い
※育児の先輩なはずなのに、配慮がない
(昼前に来てお風呂ギリギリの時間まで滞在する等)
※人生で1番過酷な1年を月1.2の頻度で自宅に呼ぶだけでも疲れるし、その後絶対身体が疲れすぎて育児が辛くなる
※いつも当たり前の様に自宅でくつろいで、お礼の言葉ひとつない

今現在、限界ギリギリなので泊まりは頑張るにしても
会う頻度を減らしたいと伝えました。

旦那からは、一旦もう義実家には会わないようにするしかないねと言われたのですが、
私のキャパの限界で子どもの初めての誕生日を壊すのはどうなのか?と思い
一旦、泊まりに行くことにしました。

泊まりが終わった後は、私抜きで義実家を自宅に呼んで
旦那と子どもだけで会うようにするのがいいんじゃないか?と言われました。

旦那としては、父方の祖父母と同居していた事もあり
週何回も祖父母に会っていたから、自分も1、2ヶ月に1回は会わせたいと言っており、そこは譲ってくれません

私としては、やはり義実家と旦那に預けるのは本当に心配です。
色々時にしない家族で、特に義父が抱っこやベビーカーを押したがるので正直怖いです。
義母もそれを止めてくれないので、悪い人ではないですが
戸惑います。

そんなこんなで、私も義両親を悪く言ってしまっている申し訳なさもあり、7月に1度だけ義両親と旦那に子供を預けて、
友人の結婚式に行こうと思ってます。

泊まりに行くのも嫌ですし、預けるのも不安です。
1回泊まりに行ったら頻繁に泊まりにこいって言われるんじゃないか?1回私抜きで預けたら、また預かりたいって言うんじゃないか?と思うとしんどいです。

旦那の両親を悪く思う自分にも嫌気が指します
自分でも何が正解なのか分かりません、、

みなさんは同じような経験ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳になるくらいまでは私もかなりガルガルしてました。抱っこさせるのも嫌でしたし……。
でも段々とガルガルが解消されてきて、会わせることに抵抗はなくなってます。でも預けるとかは無理ですね。私がかなりの心配性なので💦
2歳で職場復帰して、保育園も行くようになって、ずーっと何かしら風邪引いてるし忙しくて会わせる時間もないです。
旦那も私の気持ちを分かってくれてるので、何とかなってますが、無理解だとしんどいですよね。

  • うり

    うり

    お返事ありがとうございます😭

    これはまだガルガルが続いていると言うことですかね、、
    ガルガルしてる際は、義実家とどのくらいの頻度で合わせてましたか🥲?

    義実家は我が家を家族の家だと思ってくつろいでるのですが、私としては他人なので気になる事も多く、、

    孫を愛でるだけに来られても、、と思ってしまいます、、

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

孫フィーバーですかね…。
私の義母も孫フィーバーで最終的に距離置きました😇

客観的に見て月1.2の頻度は多すぎます。正月と盆くらいでいいと思っています。

うりさんが義両親を悪く思っていることに罪悪感を感じる必要はないですよ…!
逆の立場なら私も同じように思うし、自分の精神や気持ちより、両親をとる旦那のことすら嫌になると思います。
お子さん、預けるの不安ですよね。おそらく、そういう義両親は一度味をしめたら、また預かりたいと欲を出してくると思います。

私なら限界が来る前に何としてでも自分の気持ちをわかってもらって、義両親が来る頻度を減らしてもらったりすると思います。
子どもを守るために、こちらも忽然とした態度で予防線張っておくことも大切だと思っています。

うりさんの納得のいく解決策が見つかるよう応援してます!

  • うり

    うり

    お返事ありがとうございます😭

    孫フィーバーですよね、、
    月1.2ではなく、1.2ヶ月に1回の頻度でした😭
    それでもしんどいです、、

    味を締めたら頻度が更に加速しそうで本当に怖いです、、
    とりあえず、1歳誕生日のお泊まりと友人結婚式は頑張ろうと思うのですが、、
    今から憂鬱です😞

    • 6月17日
てんこ

私も里帰りから帰ってきてから毎月義母と会ってます🥲
義両親は離婚してるので義母、義父別で会ってます😅
義母は会えないと拗ねるとか意味わからないことを旦那が言う&向こうから毎月誘いがくるため渋々会ってます😓
こちらから誘うことはありません…
うちは自宅にくることはないのですが夕食に誘われたりして、子どもが小さいうちは夕方でかけるのもめんどくさいし、帰ってからお風呂、寝かしつけとバタバタするし
誘うならランチにしてーとか思ったり…
また年3回義母の家に泊まらないといけません…義母の家には再婚相手もいます😅

泊まりの準備もぜーんぶ私だし、旦那は義母の家に着替えとか置いてるので軽装で行けるからいいけど、私の荷物と子どもの荷物準備するのマジで大変で😓とくに小さいときは着替えとか多めに持っていかないと心配だったり…離乳食始まったらその分の荷物も…子どもは観客変わったら寝ないけど旦那では対応できないのでまじでこっちの負担大きすぎて😅💧
もう遅いけど、もう少し大きくなってから泊まりとかしたらよかったなと思ってます🥲
泊まってもテレビ見るくらいしかやることなくて何この時間…?って感じで😅

私も義母に預けるの不信感あって無理派です💦
もっと会う頻度減らしたいです…つらい🥲

  • うり

    うり

    お返事ありがとうございます😭

    てんこさんも毎月会ってるんですね泣
    本当に会うのしんどいですよね、、
    心の休まる時間がないというか、、
    やっと義実家来るの終わったと思ったら、すぐ来たがるので本当に憂鬱です😞

    私も誘うことはしないのですが
    あっちから会いたい攻撃が凄くて
    旦那が独断で断ったりしてるみたいなんですけど、それでも1.2ヶ月に1回会ってる感じです、、

    やっぱり、義実家に泊まるのは
    環境変わると寝ないし
    離乳食の準備とか大変ですよね、、

    何も配慮せず、わかってくれてないし、1.2ヶ月に1回でも会う頻度が足りないと思われてるのがしんどすぎます

    • 6月17日
  • てんこ

    てんこ

    旦那さんが断ってくらるときもあるんですね🥹
    うちの旦那は義母の言いなりで😂

    会いたい会いたいばっかりでプレッシャーになりますよね🙄💧こっちはこっちで家庭を築いているんだから一定の距離保ってほしいですよね😭

    私も娘にメリットがあるなら会うのも我慢しようかなと思うのですが特に何か買ってもらえるとかでもなく😅💦可愛がってくれているとは思うんですが…💦なんか違うんですよね…😓

    • 6月18日
  • うり

    うり

    義母の言いなりで、こちらに味方してくれないと辛いですよね、、
    うちは断ってるのは株が上がったんですが、それでも1.2ヶ月に1回なの、、?という絶望感がありました😞

    義実家と自宅は高速で2時間弱なのですが、物理的距離があってもこんなに頻繁にくるなんて、、という感じです😩

    めっちゃわかります!
    こちらが疲れるだけで、メリットがないです、、

    うちの義実家は義祖父母が可愛い洋服とおもちゃを買ってきてくれるのが救いです、、
    でも義母は手作りの洋服持ってくるんですが、余った布の切れ端で作ってくるので嬉しくないです笑

    • 6月18日