※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

アニメのネタバレをしてくる友人に困っています。ネタバレを避けたいのにうっかりしてしまうことが多く、感情が台無しになってしまいます。友人はリアタイで見ているかのように話してきて、アニメを楽しめなくなっています。関係を断つのはやりすぎでしょうか?

アニメ好きな方に質問です!

友人に1人、アニメのネタバレをしてくる子がいます。
ネタバレはしないで欲しいということは事前に伝えているんですが、「ごめんうっかり〜😭」みたいなことが何度もあり、ほんとにうっかりなの?と思ってしまうレベルです。
こちらが指摘しないとネタバレしてしまったことにも気づいていません。

子育て中で最新話を毎回リアタイできるわけではないからこちらはアニメの感想を言う前に「昨日の〇〇見た?」とワンクッション置くのに、相手は「昨日の〇〇最高だったねー!〇〇のシーンがめっちゃ面白かった!」みたいにあたかも私が毎回リアタイで必ず見ているかのように話してきます😔

それだけで私はフラットな目でアニメを見られなくなって悲しいです。
何度見てもその時の悲しい気持ちが甦ってきてしまうので途中離脱してしまったアニメもあります。

アニメ視聴時の環境へのこだわりが強い方だとは自負してますが、この友人は客観的に見てどうですか?
これぐらいのことで関係を断つのはやりすぎでしょうか?😭

長々とすみません🙇‍♀️
良ければお気軽にご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

おにく

アニメ好きだし、唯一の友達もアニメ好きですが、内容まで話さないです😂

向こうも私が子育て中なの分かってるし、そもそも仕事もしてるからリアタイで見れないし...
最近なに見てるの?とか、それぐらいの話しかしないです💧
人によってアニメの好みも違いますし...

そのご友人とは、しょっちゅう顔合わせるんですか?
いきなり関係断つとカドが立ちそうであれば、会う頻度を減らして徐々に...というかんじでいいと思いますよ😘
ただでさえ忙しいのに、嫌な思いしてまで付き合う必要はないと思います✨✨

ままり

ネタバレする友人と分かっているなら、昨日の〇〇みた?とわざわざ言わないです💦

逆に昨日の〇〇みた?と言われたら見た前提で話してきていると思っちゃうので、友人の反応も想定できます💦

なぜ見ていないのに〇〇みた?と話を振るのでしょうか?逆にどういう反応を求めているのでしょうか?💦

  • おにく

    おにく

    横からごめんなさい🙏

    たぶん、自分が感想を話す前には見たか確認のワンクッションをおくのに、相手はそれをせずいきなり話してくる、ってことかなと...💦
    この一連のやりとりは、同じ日の同じタイミングで一度に起こったことではなく、今まで別々のタイミングで起こったことだと思います。

    と、私は投稿文を見て解釈しましたが、違ったらすみません💦💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

いつもネタバレされちゃうから
アニメの話やめよ!🥹笑

と冗談半分くらいな気持ちで
一旦アニメの話をしないような関係に持ち込めばいいのではないでしょうか??

それでもネタバレがあったら
ねぇ。ネタバレだよね?と
ちょっとキレて、会う頻度下げます🫢💦笑

deleted user

「昨日の〇〇見た?」はワンクッションでは無く、完全にフリになってると思います😖

なのでご友人も分かってもらえる主さんに話したくて話始めるんだと思いますよ💦

そのご友人とはアニメでの繋がりなのでしょうか?

そうでなければ、こだわりがあるのでしたらわさわざアニメの話題に触れなくても良いのかなぁと思います🤔

それか、主様が見たものだけ話しを振る感じにするかって感じでしょうか…

ママリん

私もネタバレ絶対回避したい派ですが、意外と展開わかってから見たい、とか、なるほどこれか〜、となれるからネタバレ問題無いという派閥の人もいるんだということをある程度歳いってから知りました😅
ご友人はネタバレしたことにも気づいていない、というレベルとのことでそもそもの楽しみ方が質問主様とは違うんだろうな、と思います。

毎期見るのを辞めるアニメがたくさんあって、それがストレスになるなら一旦距離を置いてもいいかもしれませんね💦

あやせ

それはダメだ!😭😭😭


次、見た?って言われたから
上から被せてでも

あーーー言わないで!!って
叫びます😂

言われてしまったら
えーーー😭
いっつも言っちゃうやん!
ショック過ぎ。
本当にショック。
楽しみにしてるのに。って
オーバーに悲しみます。

それで伝わらないなら
その人はアニメ好きじゃないです。

ママリさんと話しの共通点見つけてるだけかも?
それはそれで嬉しいんですけどね。

オタクとしてはちょっと…笑