※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

毎日、寝る前に泣いて遊び、寝る際にホールドして寝る習慣について相談があります。お昼寝は2時間、夜は朝まで眠らないそうです。

毎日、寝る前(お昼寝も夜寝る時も)に必ずひと泣きするのですが、そういうものですか…?

わー!っと泣いて、ベッドにつかまり立ちして遊んで、くっついてきてちょっとグズグズして私の腕か体をホールドしながら寝る、という流れが毎日繰り返されます💦

一度寝るとお昼寝は2時間くらい、夜は朝まで起きません。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はは寝る前に必ず泣いてましたが、下の子は泣かずに寝ます!
上の子は泣いたら凄く眠たいってことなので分かりやすかったです😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    泣く子もいるんですね!
    うちも眠くなったら追いかけてきて泣き出します😆

    • 6月18日
こっぴー

寝る前のルーティンなんですね♡かわいい♡

寝る前に泣くタイプもいたし、寝起きに泣くタイプもいました🤣
4人それぞれです😂
寝起き悪いのいやだから、寝る前に泣いてくれたほうがいいかなぁ…🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    やっぱりルーティンというものですよね🫠
    泣く子もいると分かって安心しました!!

    • 6月18日
  • こっぴー

    こっぴー

    ねくじですよ☺️☺️
    眠いなら泣かずに寝ればいいのにー🤣と毎回思いますが🤣
    泣いて寝る子もいれば、指吸いながら寝る子もいるし、抱っこじゃないと寝れない!て子もいるだろうし、子供それぞれ面白いですよね☺️☺️

    あーこの子はわーわー泣いて自分の電池を0にしないと寝れないんだーと思って毎度付き合ってます🤣
    0になって寝た時、よしっ!!てなります☺️

    • 6月18日