※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが、いないいないばあで笑わないが、主人に近づいて喜ぶのは何かしら?

生後7ヶ月の子どものことです。
いないいないばあってやっても笑わないんですが、
主人が抱っこしているところに遠くから近づいていくとニコニコして、通り過ぎたら振り返ってキャッキャと喜びます。
これもいないいないばあの一種でしょうか?

コメント

ママリ

7かげつだとまだ違うと思います〜!
ただ楽しいだけかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月っていないいないばあで笑わないんですかね?💦
    小児科にもらった問診票にあったので6ヶ月までには笑うようになるのかと思って…😣

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ


    うちも全く笑わなかったです!
    1歳近くなってやっと少し反応したくらいです!別に楽しくないんですきっと(笑)!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    もうちょっとしてからですかね😣
    ネットにも5ヶ月くらいから大好きな遊びのひとつだと書いてあることがほとんどだったので心配でした💦

    • 6月16日
やぎくま🧸

3ヶ月の頃から声出して笑ってました🤣
今では自分で布でいないいないばぁしてます☺️

他の事で楽しそうに笑っているのなら、大人と同じように笑いのツボが赤ちゃんそれぞれで違うのかもしれないですね👶🏻🩵

おかちゃん

うちもいないいないなぁで笑わず不思議な顔してますwww
たまに、気分で笑う時はありますが毎回笑ってるわけじゃないので、いないいないばぁが面白いわけじゃないと思ってます🤣