※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

左利きの子供について、右利きに変えるべきか悩んでいます。左利きのままでいいか、生活に支障があるか不安です。

お子さんが左利きの方!
右に治させましたか?治させますか?

現在4歳の娘がいるのですが、自分でスプーンフォークを持って食べるようになった時は両手使っていて
2歳頃からほぼ左手を使うようになっていました。
ペンを持つのも左です。

治させた方がいいのかな?とも思いましたが、私の友人や親戚に左利きの人がいて
親に毎回のように右で持つように言われて食事の時間がストレスだった、
親戚のおじさんは時代も時代で、学校の先生にも右で書けなど言われていたそうで学校に行くのがストレスだった等話を聞いたので
最近は時代左利きの人も多いしなぁと思い治さずにここまできました。

私の父方の祖母が本当にうるさい人で、ちょくちょく娘を連れて会いに行くのですが
お絵描きをしていたりご飯を食べているとペンやお箸を取り上げて「◯◯ちゃん右手で持てるようにならないとねそろそろ!」と言い右手に持たせます。

私は左利きのままでいいと思ってるから治さなくていいよと言うのですが、そんなのダメよ!と言われます。
娘はそのまま頑張って右手で食べていますが本当に食べづらそうで変な食べ方をしていたので私が「自分の食べやすい方の手で食べていいよ」と言うとすぐに左手に戻していました。

この間義実家に遊びに行き、義弟夫婦も来て一緒にご飯を食べていたのですが
義弟が娘が左利きの事に気付き、「◯◯ちゃん左利きなんだ!4歳ならまだ右利きにするの間に合う?もう無理かな?」と奥さんに話していました。
奥さんは「なんで治すの?別に良くない?」と言っていましたが...

左利きはやっぱり生活のしずらさとかありますか?
絶対に右になおしたほうがいい事とかあるのでしょうか

コメント

はじめてのままり

我が家は5人いて3人左利きです😅
私的にちょっとなぁって思った時は学校に上がった時に先生が右でだと真似が難しいなぁって思ったくらいです😅
あとは私は右なので教えられないから箸は大変でした💦
でも左だから嫌ってのはなくて全然ありです☺️無理やり直すより自然に任せました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かにお箸を教えるのは大変ですよね🤣この間苦戦しました(笑)

    自然に任せていいですよね🥰

    • 6月16日
おもち♡

うちの長男も左利きです🥺
こればっかりは脳みそが左利きなんだから仕方ないですよね😭
私は全然直さなくてもいいと思ってます。
ですが、うちのボケ主人がめちゃくちゃうるさく、長男は頑張って右で食べるようになりました😭
結果的に器用に両手を使えるようになりましたが、
私は無理に直さなくても全然オッケー派です☺️🩷
左利きって頭いいって言いますし🥺
まわりにどうこう言われてストレス溜める方がかわいそうだと思ってます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    周りに治せ治せ言われるほうが可哀想ですよね!
    基本的に私の母や友達は、左利きって器用って言うし全然いいじゃん!て考えなのですがたまに治せと言う人もいるので...
    無理に治させずそのままにしておこうと思います☺️

    • 6月16日
deleted user

左利きの友人は
・食事の時ぶつかる
・左右が分からなくなる
(左利きの人に多いらしい)

が困るかな?と言っていましたが、そこまで気にしていないようです。

私の息子も同じです。両利きからの左の方が得意です。
私も、本当にどっちでもよかったのですが、ハサミだけは右利きにしようかな〜と最初から右で教えています。左専用のハサミじゃないと使えないので。

それ以外はまあなんとかなるだろうと、自由にさせています。

そんな中、間違えて右利き専用の箸を買ってきてしまって、一人で困ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    今年年少になりこども園でハサミを購入したのですが、左利き用のハサミも用意してあったので購入してしまいましたが
    確かに左専用じゃないとこれからできなくなりますよね💦

    お箸もなかなか左用売ってないですよね😂

    • 6月16日
ママリ

私が左利きで娘も左利きです!
昔は治した方がいいという流れがあったみたいですが、、
今は左利きの人多いと思います🤔

娘が左とわかった時、治そうと全く思わなかったです!
私が左利きで生活しづらいと思ったことがないからかもです☺️
むしろ左利きなんだー!と話しかけてもらうきっかけにもなったし、スポーツは有利なことが多いです✨
今思い出しましたが小学生の頃はノートに書く時、左手の側面?が鉛筆で黒くなるのは不便でした😂
ハサミはよく言われますが、左利き用の使ったことがなく普通に右利き用使ってます!
問題なく切れます笑

身内に治す話ばっかりされると嫌になりますね💦
治すなら今から徹底したら治るのかなー?とは思いますが、、
治すなら徹底して治す!治さないなら自由に!ってしてあげた方が、娘さんも混乱しないかなと思います🥲

ままり

息子が元々左利きで、4歳の今は一応右利きです。ハサミはたまに左で持つしボール蹴りも左です。

迷いました。
2歳のときベビーくもんに一時期通っていてその先生に相談しました。そしたら特に直す必要はないと思うと言われました。小学生のお孫さんも左利きだと。
ただ算数の計算式を書いていくとき、左利きだと隠れてしまうし、書道も筆は右利きだからとは言われました。

なんとなく促して(鉛筆を取り上げて持ち替えさせたりはしてないです。)みてそれでも左利きならそれはそれで仕方ないとは思っていたけど、うちは結果右利きになった感じです。

はじめてのママリ🔰

主人の家系が左利きです。(主人、義父)
私は無理に直す必要はないと思いますよ😊
夫婦共に30代半ばですが、学校のクラスに左利きの子は数人いた記憶ですし、別に左利きだから日常生活で困るってことはないと思います。

主人は鉛筆のみ右ですが、それ以外は左です。
義姉(右利き)の子供2人いますが、2人とも左利きです😆遺伝?とかあるのかもですが。
よく聞くのが、無理矢理左利きを右利きに矯正すると、とっさの時に右と左がわからなくなってしまうことが稀にあるそうです💦

娘は右利きでしたが、どちらでも矯正はしない予定でした。
右だったら私が、左だったら主人が持ち方とか教えられるしどっちでもラッキー✌️って思ってました🤭