※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

3歳半の娘がいたずらやダメなことをして疲れています。原因は何でしょうか?減らす方法があれば教えてください。

3歳半の娘が最近いたずらとか わざとダメなことばかりして疲れます😇(毎日こんな質問してる気がします笑)

何が原因なのでしょうか??

こうしたらイタズラおふざけが減ったよ、などあれば教えてください🙏

コメント

ちょこ

最近怒鳴っても全然泣かないでヘラヘラしてます。怒りすぎなのでしょうか。

はじめてのママリ🔰

ダメなことって例えばどんなことですかー?😳

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます❣️

    今日は さくらんぼ狩行ったのですがもう終わりだよと言ったのに何個もさくらんぼを取ってました。
    あと駐車場で砂利を投げて他の車に当たりそうに。。。

    あとうがいの時ふざけて「ブー」と水を吹き出してました。やめて、と言ったのにやめず結局ビショビショです。

    あとはブーと言って唾を吐きます。すみません汚い話で。。。

    • 6月16日
nakigank^^

ダメなことってわかってやってる感じでしょうか?
やる時はお母さんのことチラチラみて、ニヤニヤとかしてるなら、とことん無視です。

無視してる間、良いことしたらとことん褒めてあげる。
で、調子こいて悪いことしたら、ママ嫌だから離れるねって、またとことん無視って感じです。

たぶん無視してる時に、親がほんとに嫌がることってわかってるから、刺激してくると思います。
もし片付けがすぐに必要なら、真顔の無言、目を合わせず淡々と片付ける。

終わったら離れて無視。
で良いことしたら褒めるをすると、悪いことすると、無視されてつまらなくなり、良いことするとママは構ってくれるって、意識転換ができると、だんだん良いことをしようってなると思います。

無視する時はとことん徹底してください。
じゃないと隙が見えると振り出しになり、さらにエスカレートします。😩

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます❣️

    チラチラ見てやってるときもあります!!!
    「無」がいいんですね!◯
    ついつい怒鳴ってしまうので我慢、がまん、頑張ります😲!

    • 6月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    叱る=楽しい!ママ構ってくれる!って間違った甘え方にエスカレートしてしまうんです。💦

    悪いこと叱って教えているのであれば、もう無視がいいです。

    無視する時はとことん無視してくださいね。
    途中反応するとしめしめと思われます。(笑)

    • 6月16日
  • ちょこ

    ちょこ

    お返事ありがとうございます😊

    それも甘えなんですね💦最近怒りすぎてたから変な方にいっちゃったんですかね😭

    わたしの忍耐力が試されますね笑
    参考にさせていただきます💖

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちは駐車場で砂利投げること以外は怒らないかもしれません^ ^
怒るというより「汚いからやめなよー」「もう終わりの時間だから行くよ〜」って軽く言うくらいです!

育児本に書いてあったんですけど、気を引こうとしてイタズラするとか相手して欲しくてイタズラするって書いてあったので、一度怒るの辞めてみたらどうですかね?

本を読んで、私が実践したのは、出来た事に対して褒めるようにしました!
例えばなんですけど、部屋が汚れていて「片付けなさい!😡」と怒るんじゃなくて、自らお片づけができた時に「片付けしてくれたの?部屋が綺麗になってお母さん嬉しい!ありがとう」と伝えるみたいな^ ^
そしたら、自分からお片付けしてくれるようになった気がします!
これら応用できませんかね?笑

  • ちょこ

    ちょこ

    お返事ありがとうございます😊

    そういえば最近怒りすぎていて 褒めることが減っていました😭
    明日から自発的にいいことした時に褒めてみます!!
    悪いとこばかりに目が入ってしまっていたので、見逃さないようにします🔥

    参考になりました💖🙏

    • 6月16日