※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

発語時に他の単語も使うことがあるかどうか相談したいです。例えば、アンパンマンをアンマンやマンマンと言うことがあります。

発語について
出てきた単語を、関係ないときにも独り言みたいに言ったり、他のものにも言ったりすることってありますか?アンパンマンをアンマンとマンマンとか言ってて、それをアンパンマンにも言うんですが、違う物にも言ったり、独り言みたいに言ったりもします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

しょっちゅうはないですがたまにならあります🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    最近ちょっと前より増えてて心配で💦

    • 6月16日
🫶🏻

上の子もそれくらいの時はたまにありました!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちょっと前より増えてきてて心配してます🥲

    • 6月16日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    まだ1歳0ヶ月ですし、少しづつ喋れるようになってきて1人で喋ることを楽しんでるんですかね🥹

    息子もぶつぶつ独り言凄かったです🤣

    • 6月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ぶつぶつ独り言すごいです😂
    いいことなんですかね?😭

    • 6月16日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    5歳とかになっても1人でぶつぶつだと少しあれ?って思っちゃうかもしれませんが、この年齢ならこれからもっと沢山お喋り出来るようになる時期ですし、良い事のように感じます☺️

    • 6月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そう言っていただけて救われた気分です💦ほんと、集中して遊んでる時は無言ですけど、普段は結構独り言言いながら、指差ししてマンパンとか言ったりしてて💦これから成長に期待します😂

    • 6月16日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    1歳0ヶ月でその調子ならお喋り上手になりそうです🥰🥰

    • 6月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですかね?見守りたいです☺️🩷

    • 6月16日
nakigank^^

勉強中なので、もちろん関係ないなと思う時にも言ったりしますよ。

大人は物の名前とか知ってるから、場所や人選んで言わないけど、赤ちゃん達はそれがどことか関係なく、学んだので口に出したいんです。
口に出すのは成長してる証ではありますよ。

月齢が上がっていく度に、ここでは使わないんだなって、成長していって学ぶんです。☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    口に出すのは成長している証、、そう言っていただけて安心しました🥰これからの成長見守りたいです!

    • 6月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    保健師や発達の先生からは、口に出さない方が心配と言われました。
    まだ赤ちゃんですし、気長に見てあげてください。☺️

    • 6月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😭♡

    • 6月16日