※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の息子が新しい場所やたまに会う子と遊ぶのが苦手で、周りの子と比べて心配しています。普段は普通に遊ぶこともあり、気分や機嫌の問題かもしれません。発達や心配事はありますか?

3歳の息子、めちゃくちゃ恥ずかしがりやというか、天邪鬼というか、、、🥲
比べたくないのですが、周りの子達が皆良い子で、息子だけ大丈夫か?と心配になっています。


例えば、先日地区の集まりで子供たちが沢山いる場所に行きました。知っている近所の子や園の同じクラスの仲良しのお友達もいたのですが、お友達の顔を見るなり「イヤだイヤだ!!!」と言ってずーっと怒っていました。
周りの子達が、「みんなでおやつ食べよう〜」と声をかけてくれても、「食べない!!いらない!!」と言っていて、それなのにおやつが無くなるとまた不貞腐れて…💦
みんなワイワイ集まって楽しくお話していたのに息子だけずーっとプリプリ怒って閉じこもっていました🥲



昨日も同じ年の従兄弟の子と遊んだのですが、
その子の顔を見るなり「遊ばない!!」と行って近寄らず、徐々に慣れてくれるかなと様子を見ながら声掛けをしていたのですが、結局同じ空間で遊んだだけ…💦
「あそぼー!」と誘ってくれたのに「だめー!遊ばない!」と言っていて、親の私が本当ごめんねって感じでした🥲
前回会ったときはずっと仲良く遊んでいました。


慣れた場所(保育園等)で、いつものお友達だと普通に遊んでいるし、夕方園のお友達と一緒に公園で遊んだりもします。
結構大きめの園ですが、お友達は沢山いるみたいです。

“いつもと違う場所”で、“たまに会う子”と遊ぶのが苦手な感じに見えるのですが、3歳ってこんなものでしょうか??
なんだか周りを気にし過ぎじゃない?って感じで、こっちが疲れてしまいます😭
周りと比べたくないのですが、息子だけどうした??という場面があり心配になってしまいました。
これで発達とか心配しますか??💦
逆のことばっかり言って捻くれててめんどくさい性格です🥲
それ以外は気になる事はないのですが…


久々に会う友達だとしても普通に仲良く遊んでいる時もあります。
単に気分や機嫌の問題ですかね…??
最近こんなのばかりで休日めちゃくちゃ疲れます🥲

コメント

nakigank^^

言葉がうまく出ないので、遊びたいけど恥ずかしいから、突っぱねる方法しかないのだと思います。💦

嫌なら帰ろうか〜とか、無理にそこにいる必要はないし、じゃあっちに行ってみる?って、皆がいなさそうな場所の端っことか、散歩してみてもいいかと思います。☺️

それだけで発達の心配はしてないです。
人それぞれですしね。☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥲
    月齢の割にかなり言葉は達者でめちゃくちゃよく喋るタイプなので大人との会話も普通にできますが、それでも3歳ならまだうまく出ないこともあるんですかね…😣??

    • 6月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    言葉が出るのと、自分の気持ちをすぐ言えるのは別と聞きました。

    口が達者でも、自分がどんな気持ちでどうしたいかをすっと言えるのは、4歳頃と聞きました。

    口が達者なら、いやーと言った時に、嫌でもいいけど、何が嫌かな?
    どうしたい?
    どうしたら大丈夫?って、聞いてみてもいいと思います。

    その反応でお子さんが自分の気持ちをちゃんと言えるのか、細かくはやっぱ言えないのかがわかる気がします。😊

    • 6月16日
なの

天邪鬼しちゃうんですね🥰
ママさんが感じてる通り恥ずかしさの裏返しなのかなと😆
性格だと思うので発達は心配しないです🥹徐々にお友達付き合いも上手くなっていくと思います💗