※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の発達障害の特徴について、お子さんは他者とのコミュニケーションが苦手で、遊びに積極的に参加しない様子が見られるとのことです。夫からその可能性を指摘されたようです。

3歳の発達障害の特徴ってなんでしょうか?

私に対して毎日おしゃべりをたくさんしてくれています。
保育園の先生やお友達にも「電車乗った」「ディズニー行った」など話しているのを直接見たり聞いたりしました。しかし知らない方に対しては挨拶や話ができません。実際3歳児健診の時には一切何も話しませんでした。

また公園に行っても、他の子が遊具に集まっていると一切遊びに行きません。親にくっついてます。

これらが発達障害に当てはまるのではないかと夫から言われました。どうなのでしょうか?

コメント

なの

単に人見知りしてるだけかと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    人見知りであるなら安心です。普段はうるさいってくらい話しているので🥺

    • 6月16日
🍠

人見知りか場面緘黙症なのでは無いですかね?
発達障害児の息子ですが言葉が遅いのでほぼ何言ってるか分からない言葉しか話してませんでした😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    場面緘黙初めて聞きました💦保育園の先生にもちょっと相談してみようかなと思います。

    • 6月16日
deleted user

発達障害もさまざまですが、この文章を読む限りでは人見知り場所見知りの性格か、場面寡黙性だと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も人見知り場所見知りだと思って過ごしていました。急に夫から発達障害について言われて相談しました…。

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね。
    保育士していて発達障害の子のも関わります。
    うちの子がまさに書かれているようなタイプの3歳です。でも正常発達だなと見ています。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなんですね🥺
    保育園のお友達や先生とは普通に話してるので、話せないのは知らない場所だからかなぁ?とは思ってます💦
    ただ第三者の意見も聞いてみたいと思いました✨

    • 6月16日