※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差育児での大変な点や良かった点、3歳差以上の育児についての経験を教えてください。

2歳差育児めちゃくちゃ疲れます。
上の子ちょうどイヤイヤ期だし、下の子も後追いするし、イライラして泣いてしまう事が最近多いです。
2人で遊んでると可愛いなって思うのですが、おもちゃの取り合いして怒って泣いてを毎日繰り返しています。
いつか兄弟というより友達のようになってくれると嬉しいなって思います。

2歳差育児で良かった事、大変だった事を教えてください。
3歳差以上でこうだった等も良かったら教えてください。

コメント

ままり

めちゃわかります🥺2歳差、4.2歳ぐらいまで大変すぎて記憶にないです😇
今5.3歳なんですが、今でも喧嘩が多く、毎日イライラします😇
よかったことは遊びのレベルがまあまあ同じなので、仲良ければ楽しんでるところ、出かける時に場所を決めやすい、ですかね!あと今は幼稚園が同じなので送迎が楽です!笑
末っ子が1歳なんですが、真ん中にいるからかもですが上は末っ子を溺愛していて、歳が離れてると可愛がるのかな??とそこも嬉しいです!

tama

2歳差育児大変ですよね🥲

うちも2歳差兄弟育ててますが、最初0歳2歳の時は平和かな?と思ってたんですが、下が動き出して大変になりました😂

一緒に遊びたいけど指示が入らない2歳とルール守ってくれないからやだの4歳の時が白目でしたが、3.5歳ぐらいになりやっと仲良く遊べるようになってきた気がします!

今は喧嘩もしてますがホント仲良しで、家ではずーっと一緒に遊んでたり、いたずらするのも2人でチーム組んで協力しながらやってて楽しそうです 笑

まだもう少し大変な期間が続くと思いますが、あと少し!なはずです😊

ままり

後追い期とかずっとそうで最近やっと終わったのかな?って感じです笑

最初は大変ですよね💦今4歳、3歳で落ち着いてきたなーって思います☺️
最近はよく2人で楽しそうに遊んだりおしゃべりしてます。

小さいうちはふたりとも手がかかって忙しいし、2人同時抱っこしてぜぇーぜぇーでした🫠💦が、振り返るとそんな時期も一瞬でした。今は当時の動画みると懐かしいし、大変だと思いますが動画たくさん撮って下さいね😊