※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘に厳しく指導しているが、最近泣かれる。他の方はどうしているか気になる。

厳しすぎますかね?

4月から小1になった女の子です。
必ずその日のうちにランドセルの中を片付けて、次の日の準備をするとお約束しています。理由も説明済みです。

ですが先週の金曜はやりませんでした。
やってねと金土どちらも声かけましたが、やりませんでした。
そしてさっき
「今日もう洗濯終わったから、給食エプロンは洗濯出来ないからね。昨日も一昨日も言ったよね?片付けてねって。畳み治してそのまま持って行って。ランチマットは汚れてたら変えて持って行きなさいね」と言いました。

そしたら号泣😅
洗濯して欲しいと泣かれましたが「しないよ。すぐ出さないとこうなるってわかった?次からはすぐやりなさい」と。

今までは声かけでやっていました。

皆さんのところはどうですか?
厳しすぎますかね🤧

コメント

はな

我が家のことかなと思いました😅
さっきまでしてた私と息子の会話です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっほんとですかー!笑
    結局、はなさんはどうされましたか😂?!

    私は洗濯する気にはなれずで…笑

    • 6月16日
  • はな

    はな

    決まりも守れんなら学校行くな、次はないぞで洗いました!
    まぁこの会話何回もしてます😂

    • 6月16日
ママリ

うちは金曜日のうちに出してねーと言って、出すまで言い続けます。

もし出してなかったら私が出しちゃうし(笑)

子どもも学校ってつかれるので金曜日はかなり疲れが溜まってるだろうし、土日に学校のことなんか思い出したくもないし、、、

なので私なら勝手に出して洗います。

3kidsママ

厳しくないと思います✨我が家は幼稚園の頃からそうですよ😃その日の洗濯に間に合うように出しなさいって言ってます!

給食エプロンは、クラスの皆と共用なら洗って持って行きます。次使う子に迷惑かけちゃうので💦個人で持参するなら洗わないです。我が家はお小遣い制でペナルティもあるので、エプロン出さなかった時点で定額から一定金額マイナスされます。箸セットも出さないとマイナスです。洗わない上にお小遣い減るので我が家の方が厳しいかもです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい🥺!!
    安心しました🥺
    私は親が先回りしてやってくれる家庭だったので、なかなか身につかなかったので…
    子供は自分の事は自分でを習慣づけしたいんです🥹

    ちなみにお小遣いはいくら渡していますか?✨ 
    また、使い道はどのようなことですか?!
    とっても興味あります!

    • 6月16日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    お小遣いは定額300円で、加点はお手伝い+10円、月末テストで100点取ったら+50円、特別報酬(逆上がりできるようになった等、特別頑張った事)+50円です✨減点はあらかじめ決めた約束事を守れなかったらその都度-10円で、今月は加点+100円分、減点は既に-40円分です笑🤣使い道はガチャガチャとかいわゆる娯楽費に使ってもらいます✨エプロンや箸セットを出す、翌日の準備するのには加点しません。出すのが当たり前ですし、当たり前の事にお金払うの癪なので笑。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

厳しくないと思います❗
うちは洗濯物と洗い物出すまでおやつ無しなのでおやつ欲しさに出して宿題と明日の準備しないとゲームテレビ無しなのでやりたくて出してます🤣

はじめてのママリ🔰

我が家は、ちゃんと玄関からの廊下でだしてからじゃないと家に入れない仕組みです😅

エプロン今からでも間に合うから取り敢えず洗いますかね。
乾くと思うので。アイロンが間に合わないならそのまま。
洗わないのは衛生的に微妙なので💦