※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8歳と6歳の息子が毎日ご飯に文句を言ってきて困っています。特に8歳の息子は毎回食事に不満を持ち、好きなものにしてと要求し、嫌いな具材を避けて食べたりしています。ストレスがたまっています。

息子8歳と6歳が毎日毎回ご飯に文句言ってきます…
特に8歳の息子が本当に毎日毎日…
学校から帰ってくれば今日のご飯なにー?
えー?!やだ食べたくない嫌い!!!!
好きな物にして!匂いが無理!!違うのにして!!
等と本当に毎度毎度参ってます…
昨日もお昼ご飯が嫌で泣いてました…
朝ごはんもあれやだこれやだーから始まって
じゃあ食うな!!自分で作れよもう!!!!って
言ったらわかった、と言って納豆ご飯にしたり…
納豆ご飯が嫌な日はひたすら文句、泣く、怒る、、
最終的に嫌いな具材を避けて出したり
自分で避けて食べたりしています。。
もーーーーーストレスです!!!!!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチ4歳の娘がそんな感じです。
まぁ大人も気分があるように子供にもあるんだと割り切っています。

我が家では食べたいもの聞いてそれを用意します。
それを嫌と言われたら食べさせてません。
栄養の偏りなど気になるかもしれませんが、食べなければ意味ないですし、そこにストレス貯めるくらいならまぁいっか。としています。

8歳になれば4歳よりは理解があると思いますし、お母さんがどういう思いで作ってるのかとか、食べることの大切さなどを伝えてみたらどうでしょう?