※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocco
お金・保険

国民保険料が4倍に上がることはありますか?年齢や収入に関係するでしょうか?今年61歳で遺族年金のみ受給中です。

母が国民保険料がめっちゃ上がって去年2100円位が今年から8000円くらいと4倍。
上がると聞いてましたが、4倍も上がることはあるのでしょうか?それとも年齢とかも関係ありますか?今年61です。
今まで遺族年金のみで収入はありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

遺族年金の収入は申告されましたか?
あるいは、遺族年金は去年か一昨年から受けられたとか。

国民保険料が2,100円くらいは減免を受けてその金額で、8,000円は減免なしの金額のような気がします。
遺族年金は何もしないと無申告扱いになるので、無申告だと減免が受けられずその金額かなと思いました。

  • cocco

    cocco

    コメントありがとうございます!遺族年金の申告は特にしていませんが、今までもたぶんしてなかったのですが、急にそんなことがあるのでしょうかる

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりませんが、遺族年金の収入というか、遺族年金の非課税収入で生活してますって申告をしないとそうなると思います。

    可能性としては、去年まで誰かに扶養されていたとか、実は収入があったとか、市役所に申告に行っていたとかですかね。
    なぜかはわかりませんが、市役所に聞いてみたらどうでしょうか?

    • 6月16日
  • cocco

    cocco

    まったく状況は変わらないので不思議ですよねー!
    明日市役所に連絡してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 6月16日
ほしこ

以前市役所で国保税の仕事をしていた者です。

お母様がおひとり世帯なのかどうかわからないので、何個か考えられる理由としては

①世帯主の収入が上がったため
②市民税の未申告のため
③他の世帯員の収入が上がったため

このどれかかと思います
遺族年金受けてるということですが、遺族年金は非課税年金なので、それ以外の収入が0であることの市民税の申告をしないと国保税の低収入の減額がされないこととなります。