※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食作りにすり鉢は必要でしょうか?お粥を潰すのに必要ですかね?

離乳食作りのすり鉢について質問です。
生協の冷凍の野菜裏ごしシリーズを使ったりして手間を省こうとは思うのですが、すり鉢は必要でしょうか?
茶こしは家にありブレンダーは購入予定ありません。
お粥すり潰すのに必要ですかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰 

同じく裏ごしシリーズ使ってます!便利ですよね😊

すり鉢はあった方が便利かなと思います!
りんごやオレンジとかを少量すりつぶしてあげたり、豆腐なめらかにすりつぶしたり、おかゆも最初はすり鉢で数回混ぜ混ぜ潰して食べさせたり、シャケやシラス、ささみもゴリゴリやってからフリージングしてました!

ブレンダーは、量を作るようになってやっと使えるようになったくらいなのでおっしゃる通りいらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!確かに他の食材ですり鉢使いそうですね😳
    ブレンダーは少量だと使えなそうですよね💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

すり鉢使いましたよー!
裏ごしシリーズも使いましたが、どうしても種類少ないですしね💦
すり鉢はダイソーので間に合いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!全部はないですもんね😣
    私もダイソーで買おうと思います😊

    • 6月16日
ぽろママ

にんじんとかは柔らかく茹でてからビニール手袋つけて、手で潰して、葉物野菜は茹でてから包丁で叩いてました😂
多少粒が残ってもおかゆと混ぜれば飲み込めますよ👍
トロトロじゃないと食べない派の子だった時はブレンダー買うことになるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!地道な作業大変ですよね😭
    トロトロじゃないとダメなパターンもあるかもなんですね💦もう無理!となったらブレンダー買おうと思います🫨

    • 6月16日