※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
家族・旦那

義実家でのお昼の食事中、子供の世話で食事が遅れ、義家族はのんびり。自分の意見を言えず、イライラ。義母の対応に不満を感じています。

義実家について

土曜日、授業参観(学校公開)があり、みんなで参観したりして、義実家でお昼を食べることになりました。

敷地内同居なのですが、お昼はお弁当を買おうということになり、義母と夫で買いに行きました。

帰ってきてから先に 義父母・義妹で、お昼を食べ始めました。

私は、三男(10ヶ月)がオムツを変えたり、ミルクをあげたりして、20分ほど出遅れました。

夫は次男(2歳)にご飯をあげながら一緒に食べ始めました。

三男の世話が終わってから、私は三男と一緒に義実家に行きました。

その時点での光景は、
義父は食べ終わりソファーに座っていて、
義母は食べ終わりテーブルにそのまま座ってテレビを見ていました。
義妹はまだ食べていました。

義父は腰が痛いと言っていたので、ソファーに座っていたのですが、
この状況で空いているのは義母でした。

私がご飯を食べるには、三男を誰かに見ててもらわないと食べれません。
義実家はガラスの棚や段差など、家と勝手が違うため動き回る三男から目が離せません。

この状況で「三男見てるからいいよ、嫁ちゃん食べちゃいな」とか言われず、みんなのんびりしたまま私は三男を抱っこしていました。
離乳食・ミルク・おむつは済んでいたので機嫌はいいです。

夫が、次男に食べさせながら「ばーば、食べ終わったならちょっと三男見ててもらってもいい?」と言ってくれたのですが、
「今、食べ終わって小休憩してるの!!」と言われました。

私は、三男を抱っこしたままただ目を丸くしてその光景から思わず目を逸らしました。
(だったらお昼一緒に食べようとか言うなよ…)と心の中で思いました。

結局、夫がかき込むように食べ、私とチェンジしました。
(夫がかき込むように食べてる時も、私は三男とおもちゃで遊んでいました)
(義母から「小休憩!」と言われた時に、「じゃあいいよ、私家で食べるよ」と夫に向けて言えばよかったな…と思いました。)

結局、私はゆっくり食べる次男に食べさせながら、お昼を義実家で食べました。

何この状況…という感じです。

「家でもゆっくり食べれないと思うから、変わるよー」とか何もありません。

義父母・義妹は、ただただのんびりしていました。

お弁当を買ってくれたのはありがたいですが、こんな状況なら正直いりません。

嫁として何も言えないし、夫もとくに義母に言い返したりしません。

帰ってきてから夫に「義母の『小休憩!』ってどう思った?」と聞いたら「え…?と思ったよ」と言われましたが、それだけでした。

みなさんならガマンしますか。
思い出したらイライラして眠れず、こちらに書き込んでしまいました。

もう行きたくないけど、敷地内同居だし気を使います。
ご回答お待ちしております。

コメント

🩷

敷地内同居でセーフ!もう誘われても行きません!!
しかも20分ぐらい待てないの?と思います、、

3kidsママ

そんななら行きたくなかったですよね💦自宅で皆を見ながら食べた方がマシです😢お子さん達全員が1人でサッと食べ終えられるようになるまで行かなくて良いです!!😭

はじめてのママリ

いやいや、子どもをみなさいよ!何のためにみんなで食べるんだろうか…嫁さんが食べてる時間だけでもみれないなら、連れて行きたくないですね!なんの罰ゲームなんだ笑
公開でワンオペ弁当早食いゲーム?

それなら自分の家で食べた方が断然楽!次から、「自分の家で食べるので大丈夫です」って一言言いますね。それで断れるかどうかは別なんですけど、とりあえず一言言います。