※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お出かけ

キッズプラザ大阪とレゴランドディスカバリー、1日で回るのは厳しいですか?どちらが楽しいですか?未就学児と小学低学年向けです。

大阪詳しい方に質問です!

キッズプラザ大阪とレゴランドディスカバリー
1日で回るのは厳しいですか?

1つに絞るならどちらの施設が楽しいですか?(子供も大人も楽しみたい)

未就学児と小学低学年が遊びます!

コメント

cinnamon

以前大阪在住でした。

どちらも2〜3時間は滞在してたと思います。
うちの子はLEGOが大好きなので、やはりディスカバーセンターの方が楽しんでました😅
中に大阪の街のジオラマをLEGOで作成しているエリアがあり、私もテンション上がりました😂
天保山マーケット?に食事できるところもかなりありますし、南港は子供向けの大型イベントなども定期的に行われてるので併せて行けば6時間くらいは平気で潰せると思います。

キッズプラザも楽しく過ごせましたが、スタッフさん?に年配の方がわりといらして距離感というか、少し馴れ馴れしく思えたシーンもあったように記憶してます😅(これは個人の感想です)
駅近なので移動面はあまり苦労しなかったです😊

はじめてのママリ🔰

レゴがそこそこ好きな姉妹です😊2歳4歳ぐらいから行ってますが、うちはどちらも丸1日いる感じです💦

レゴランドディスカバリーの方がワークショップがあったり、乗り物も親子で楽しめるので、おすすめかなと思います😊

上の方もおっしゃってますが、周りの天保山マーケットがカフェやご飯に困りませんし、海遊館も近いので飽きたらそちらでもいいかなと思います!

わんわん

サッと切り上げて次行こう!ってできるなら回れると思いますが、近くもないしうちは別の日に行きたいです💡
レゴランドの方が比較的新しいしアトラクションとかもあって楽しいかな✨でもいま5歳娘にどっちが好きか聞いたら悩んでキッズプラザかなーて言ってました😊

カナ吉

キッズプラザは凄く広いし、1〜5階まであって動き回りたい子にはぴったりです。
ただめっちゃ迷子になりやすいので、子ども2人に大人1人だと探すのが大変です。
うちは上の子と迷子になった時の待ち合わせの場所を決めてから遊びました。
あと、お昼ご飯持ち込み出来ます。
商店街の近くにあるので、お弁当やパンを買うのに困りません。

レゴランドは広くはないですが、レゴでじっくり遊びたい、アトラクションを体験したい子は良いかと思います。
アスレチックはありますが、狭くて危ないので5歳くらいからなら遊べるかな?って印象です。
ご飯の持ち込みは出来なくて、外で食べるか、カフェっぽいお店はあります。