※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
住まい

最近は日当たりよすぎる家はあまり選ばれないって本当ですか?夏の日差しが強くなりすぎて、みたいな話を聞きました。

最近は日当たりよすぎる家はあまり選ばれないって本当ですか?
夏の日差しが強くなりすぎて、みたいな話を聞きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました🐱日差し強くてもエアコンいれるならそんなに関係ないような‥

  • ママ子

    ママ子

    私もすぐエアコン入れる派ですが、網戸でギリギリまで過ごす人もいますよね😳
    西ではなく東に部屋を作ったほうがいいと言う話は最近よく聞くので、多分日差しも考慮された家づくりしてる感じなのかなって

    • 6月15日
マーガレット

光熱費の面であまりにも日差しが降り注ぎすぎる家は嫌煙する人もいるとは聞きました。塗装の劣化も早いですよ、と。あとは単純に、日当たり良くても日が出ている時間にみんな家にいないので、別に日当たり重視じゃなくなってきてるんだそうです💡確かに、共働き&学生ともなると、日中家にいませんよね。

ままり

そうなんですね~!
うちは午前中だけ日当たり良くて午後は日が当たらず、春先は、暗いな〜失敗したかな…と思ってました。
最近暑くなってから、保育園後に玄関前で遊んだりリビングで過ごす時も日陰になってるので暑さが緩和されてる気はします!

ママリ

まさに以前住んでいた賃貸が日当たりよすぎて
家を建てる時日当たりよすぎではない感じにしました😂

おっしゃる通り夏がほんとに地獄..
クーラーは室外機が熱くなりすぎて効きが悪く
最近の外気温50℃まで耐えられるものに買い替えたり
少し暑いかな?窓全開で扇風機ならいけるか!
みたいな時期でも夕方になると暑い💦となりました🥵
冬はメリット多いんですけどね..笑

ママリ🔰

上の方と同じで、賃貸の時に南東向きのマンションに住んでて、ダイニングに朝日が降り注ぎ眩しくて目が死ぬので遮光カーテンを張り、南側も暑いし、夜景に全てをかけたような家で、設計した人アホなんかなと思うほどで😂
その時北側にあった寝室が一番快適だったので、新居では子供部屋と寝室は北側に持って行き、南側道路ですが南側のリビングの窓は減らし軒も大きくしました。

deleted user

賃貸マンションの時西日がきつすぎたこと、西側リビングの友達の家が5月のまだ肌寒い時から扇風機を回しても夕方は汗がじんわりするので家を建てる時西側には絶対窓はつけないと心に誓ってました😂

日当たり良い家というよりは
日の当たり方は凄く重視して、南側と東側に窓を沢山つけて気持ちのよい日光取り入れるようにしたので快適です。

ママリ

どんどん温暖化が進んでいるので、冬の日当たりより夏の日除けの方が大切になってくるかなと思います。
窓は南面以外付けず軒をしっかりつけるという考えもあるみたいです!
冬と夏の陽の高さの違いで、冬は陽を入れて夏は軒で陽を入れない。
特に西側は窓ゼロでも良いくらいです🙆