※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

夫が提案した名前に不満がなければ採用してもいいと思います。流行りの名前は避けたいと考えていたが、特に嫌な意味もないし、名前選びは難しいので、夫の案も検討してみるといいでしょう。

上の子2人はほとんど私主導で名前を
決めました。もちろん夫も納得して
漢字なども一緒に決めました☺️

上2人は同性で3人目は異性の予定です。
今回夫は珍しくこの名前よくない??と
自ら言ってきました👶🏻上2人は私がほぼ
決めたし初めて夫が言ってきた名前でも
いいのかなーとは思うのですが、
めちゃくちゃ流行っている字で、
私的にはこれはつけないでおこうと
思っていたものでした😂😂
例えですが、名付け上位に入っている
"凛"を使っているようなものです。

私的に絶対に嫌!ということでもなく
いい意味もしっかりあるし、今回名付け難しいな〜と
思っていたので、夫の案でもいいのですが、
皆様ならどうしますか??
完全にハナマル!この名前最高に気に入ってる!
という名前でなくても珍しく夫がいいなーと
言ってきた名前で不満もなければこれでいこう!と
なりますか??ご意見教えて欲しいです🤭

コメント

はじめてのママリ🔰

名前しっかり考えてくれていたの、すごく嬉しいですね🥰すごく素敵だな〜と思いました🎵

今は大袈裟に「素敵!ありがとう!今のところ第一候補にしよう💜」と伝えます☺️

まだ18週目とのことなので、またいい名前思いついたら教えてねと付け足して🙆‍♀️

楽しみですね😍

はじめてのママリ

1人目の時早く父性を育てたくて、旦那希望の名前にしました!
私は自分の名前が変わった漢字ではないですが組み合わせが珍しくてパソコンや携帯で一発変換できないのが嫌で、子供にはそういう名前付けなくないなと思っていたのですが、旦那案もそんな感じで...😂
でも漢字の意味もしっかりしているし、せっかく旦那が考えてくれたので、そのまま付けました🙌

まっこ

私は子供4人なんですが、上3人は私主導でした。
夫が聞いても聞いてもイメージが漠然とすると言って考えてくれなくて💦
でも一応納得してくれてました。

4人目の時に初めて「◯って字使いたい」と言ってきたので、うちの場合も割と流行ってる漢字だったけど使いました!
上の子たちと共通させたい等の私側の条件も伝え、それに夫の希望も合わせた名前にしました。

流行ってるのは逆を言えば良い字だからですし、全くいない名前なんてないし、いても大抵「珍しい」通り越して「変な名前」とも取れてしまうし…
初めてご主人が言ってきてくれたものなら、前向きに検討してもいいんじゃないかなーと思います😊

もも


皆様ご意見ありがとうございます☺️せっかくなので前向きに検討したいと思います🫶🏻