※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDの療育は受けられますが、障がい者手帳は半年後に受給可能ですか?4歳の子供です。

ADHDの診断を受けても、療育は受けられるけど障がい者手帳的なものを受給できるのって半年経ってからじゃないともらえないっていう感じですか😳?4歳の子供です。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神保健手帳ですか?
初診から6ヶ月後くらいに主治医に申請するから診断書を貰えば手続き出来ますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうです!精神保健手帳のことです!
    ということはやっぱり半年経たないと貰えないってことですよね!
    貰えない期間が嫌だとかっていう意味で聞いてるわけではなくて、そういう解釈であってるかな?と思い💦
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男も療育手帳貰うまでは精神保健手帳でした!
    前もって主治医に相談するのも手だと思います!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はIQは問題ないみたいなんですが、ADHDがあって自閉症スペクトラムも数値としては高いけど強くは疑わないってところで💦
    IQも数値の上限?があって、そこにかからなければ療育手帳は受給にならないと解釈してたんですが、あってますか??

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育手帳は知的障害の子が貰える手帳で地域によって異なりますがIQ75以下から貰える地域もあればIQ70以下で貰える地域もあります!

    精神保健手帳があるだけでも色んなテーマパークなどで割引もあります!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    色々教えていただきありがとうございます😊

    • 6月15日